こんにちは、なおとです。
今回は切手をクレジットカードで買う方法をご紹介いたします。
普通切手を買うときって現金でしか買えないでしょ?
とお思いのあなた!
クレジットカードでも買えるところがあるのです。
全部で3つの方法がありますので順にご紹介します。
Contents
1.【切手SHOP】
クレジットカードで切手が買える場所は限られていて貴重です。
その一つが、郵便局の通販サイト『切手SHOP』です。
ここでは、国際ブランド「AMERICAN EXPRESS、DINERS、JCB、VISA、MASTER」が使えます。
例えば、還元率1.2%のリクルートカードで
84円の切手を50枚買ったとします。
すると、トータル4,200円の支払いでポイントが50円分付きます。
切手は実質83円/枚で買える計算となり、
1円安くなります。
注意点として
切手SHOPでは
お買い上げ金額が5,000円以上の場合に
送料無料になります。
もし、
「切手を5,000円以上も買わないよ」
とお思いのあなた!
これから紹介する場所で
数枚から買える方法もありますので
ぜひ買ってみてください。
2.【楽天市場】
クレジットカードで切手が買える場所は限られていて貴重です。
2つ目の買える場所は、楽天市場です!
「日本郵便 切手」で検索すると普通の切手からプレミア物の切手まで数多くヒットします!
切手の殆どが過去販売された記念切手で、お宝物の切手が販売されています。
もちろん現在の切手も買えますので、ポイント消化がてら買うのもいいですね!
ショップによっては、
楽天マラソンや楽天スーパーセールで
切手をポイントアップ対象にしているので、
買い回り店舗数によっては、
普通に買うよりもお得になりますので、
計算してみてください(笑)
使えるクレジットカードの国際ブランドは
ショップの支払方法によって変わります。
大まか
「楽天・ダイナース・VISA・マスター・アメックス・JCB・UFJ・ニコス・UC・DC・オリコ」
のどれかが使える場合が多いです。
3.【セブンイレブン】
3つ目の買える場所は、
セブンイレブンです。
普通の切手を数枚買うときには、
セブンイレブンがお勧めです。
正確に言うと、
クレジットカードで切手を買うのではなくて、
電子マネーnanacoで切手を買います。
もし、
あなたがベネフィット会員ならば
nanacoギフトカードが最大2%割引で入手できます。
ベネフィット会員でない方は
通常会員が有料なのですが
実は知られざる無料でなる裏ワザを
こちら(クリック)で解説しています。
よろしければご覧ください。
例えば84円の切手を5枚買ったら、
トータル420円の支払いで
還元率2%で計算すると
8円分節約できます。
切手を実質82.4円/枚で買える計算となり、
1.6円安くなります。
微々たる節約ですが、
1円を笑うものは1円に泣くじゃないですが、
侮ってはいけません。
生涯の長い間でみたときに貴重な節約の一部になっています。
支払いは1円でも安くしましょう。
以上、切手をクレジットカードで買う3つの方法でした。