※本ページの情報は2016年5月時点のものです。
情報が古い場合があります。
最新情報はご自身でご確認ください。
こんにちは、なおとです。
車を持っている方には毎年来ます。
自動車税納税通知書。
我が家にも5月初旬に来ました。
納める額は総排気量によって決まります。
普通車の場合はこちらです。
総排気量 | 年税額(標準) |
---|---|
1ℓ以下 | 29,500円 |
1ℓ超~1.5ℓ以下 | 34,500円 |
1.5ℓ超~2ℓ以下 | 39,500円 |
2ℓ超~2.5ℓ以下 | 45,000円 |
2.5ℓ超~3ℓ以下 | 51,000円 |
3ℓ超~3.5ℓ以下 | 58,000円 |
3.5ℓ超~4ℓ以下 | 66,500円 |
4ℓ超~4.5ℓ以下 | 76,500円 |
4.5ℓ超~6ℓ以下 | 88,000円 |
6ℓ超~ | 111,000円 |
我が家の納税額は34,500円です。
自動車税は、金融機関や郵便局で「現金」で支払うこともできますが、
せっかく払うならお得に支払いたいものです。
今回は1円でもお得に自動車税を支払う方法を2つご紹介したいと思います。
1.セブンイレブンにてnanacoカードで支払う
セブンイレブンでは自動車税をnanacoカードで支払うことができます。
ここでお得に支払うために、
nanacoカードに入金する際にはクレジットカードでしましょう。
そうすれば、クレジットカードの還元率分、お得に自動車税を支払うことができます。
ちなみに、nanacoカードにチャージできるクレジットカードは限られています。
2016年1月現在のnanacoカードにチャージできるクレジットカードはこちら。
そして、まだnanacoカードを持っていない方は、
毎月8日、18日、28日にイトーヨーカドーでnanacoカード入会の申し込みをして、
入会日当日に1,000円以上の現金チャージをすると、
発行手数料が通常300円かかるところが “無料” になりますので、
お近くのイトーヨーカドーでやるとお得ですよ。
ちなみに、P-one wiz/JCBブランドで、入会してから6か月間であればnanacoカードにクレジットチャージすると1.5%相当のポイントが還元されます。
私の場合ですと、34,500円の支払いで1.5%相当還元されるので、
つまり、自動車税を現金で支払うよりも517.5円分もお得になります。
2.クレジットカードで支払う
お住まいの地域によっては、クレジットカードで支払うことができます。
2016年5月時点で、以下の25の都道府県においては、Yahoo!公金支払いにて自動車税をクレジットカードで支払うことができます。
Yahoo!公金支払いができる都道府県 | 決済手数料(税込) |
---|---|
北海道、青森県、宮城県、山形県、茨城県、栃木県、埼玉県、千葉県、神奈川県、新潟県、岐阜県、静岡県、愛知県、奈良県、和歌山県、鳥取県、岡山県、広島県、香川県、福岡県、長崎県、宮崎県、鹿児島県 | 324円(税込) |
佐賀県 | 300円 |
沖縄県 | 308円 |
以下の22の都道府県においては、Yahoo!公金支払いにて自動車税を支払うことができません。
Yahoo!公金支払いができない都道府県 |
---|
岩手県、秋田県、福島県、群馬県、東京都、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、島根県、山口県、徳島県、愛媛県、高知県、熊本県、大分県 |
実はYahoo!公金支払いができない都道府県の中で、
一部の都道府県だけは自動車税をクレジットカードで支払うことができます。
それは東京都、福島県、三重県、大阪府、大分県で、別な専用サイトからクレジットカードで利用して自動車税を納税できるのです。
ちなみに私の住む東京都の支払いサイトは、「公式 都税 クレジットカードお支払サイト」で、こちらから手続きできます。
但し、納税額が100万円未満の場合に限ります。
また決済手数料が税額1万円ごとに73円(消費税別)加算されます。
クレジットカードの還元率が悪いと、逆に損になる可能性もありますので注意が必要です。
ちなみに、クレジットカードで支払った場合の各排気量・年税額(標準)に応じた決済手数料、総支払額は以下の通りです。
総排気量 | 年税額(標準) | 決済手数料(税込) | 総支払額 |
---|---|---|---|
1ℓ以下 | 29,500円 | 236円 | 29,236円 |
1ℓ超~1.5ℓ以下 | 34,500円 | 315円 | 34,815円 |
1.5ℓ超~2ℓ以下 | 39,500円 | 315円 | 39,815円 |
2ℓ超~2.5ℓ以下 | 45,000円 | 394円 | 45,394円 |
2.5ℓ超~3ℓ以下 | 51,000円 | 473円 | 51,473円 |
3ℓ超~3.5ℓ以下 | 58,000円 | 473円 | 58,473円 |
3.5ℓ超~4ℓ以下 | 66,500円 | 551円 | 67,051円 |
4ℓ超~4.5ℓ以下 | 76,500円 | 630円 | 77,130円 |
4.5ℓ超~6ℓ以下 | 88,000円 | 709円 | 88,709円 |
6ℓ超~ | 111,000円 | 946円 | 111,946円 |
クレジットカードの支払いにすることで付くポイント分が、
決済手数料よりも多いとお得ですね。
私の場合ですと、
REXカードが1.25%の還元率(2,000円で25円付く)なので、
34,500円をREXカードで支払えば、
431.25円付きます。
決済手数料が315円なので、
差し引き115.75円のプラス。
つまり、クレジットカードで払えば、現金で払うよりも115.75円お得ということになります。
もし、ライフカードを持っている方で誕生日月が5月の方であれば、
ポイントが5倍付いて還元率が1.5%になるので、そちらで支払うと大変お得です。
1000円で15円相当、つまり517.5円分のポイントが付くので、
決済手数料が315円として差し引いても、現金で支払うよりお得になります!
以上、自動車税をお得に支払う2つの方法でした。