Contents
1 楽天スーパーポイント(楽天ポイント)の使い方
こんにちは、なおとです。
楽天市場などで、年間10万ポイント以上を貯めて使っている、楽天ユーザーです!
楽天がないと生活できない(笑)というくらい、楽天ポイント生活を送っています(笑)
さて本記事では、
「楽天スーパーポイント(楽天ポイント)は持っているのだけれども、使い道が分からない!」
「楽天の期間限定ポイントの有効期限が迫ってて、とにかく何かに使いたい!」
など、そんな方々へ、楽天ユーザーの私がおすすめする、楽天スーパーポイント(楽天ポイント)の使い道を提案します!
1.1 切手
楽天市場で切手が売られていることをご存知ですか?
実は、楽天ポイント(期間限定ポイント)で切手を買えるところがあります!
私が確認した時点では、ここのショップではクレジットカードが使えませんでした。
支払い方法は限定されるようなので、買う前に最新情報をショップページにてご確認ください。
切手ショップによっては、楽天マラソンや楽天スーパーセール時に独自のポイントアップを適用する場合があるので、そのタイミングに合わせて買えば、何%かお得に買うことができるのでチェックしてみてください。
1.2 ディズニーチケット・USJチケット
東京ディズニーランドやUSJチケットを買うのに、楽天スーパーポイントが使えます!
楽天市場でなら期間限定ポイントも使えるので、ディズニー好きには嬉しいですね!
楽天トラベルであれば、高速夜行バスの予約をする際に、チケット付のお得なツアーパックが出るときがありますので、気になる方はチェックしてみてはいかがでしょうか?
ちなみに、楽天トラベルは100ポイント以上(100ポイント単位)で使えます。
【ご注意】
2019年1月上旬時点の調査情報で、最新情報ではありません。
最終確認は各HPにてご自身でご確認ください。
1.3 交通費
楽天トラベルであれば、高速バス、航空チケット、レンタカーを利用する際に、楽天スーパーポイントが使えます!
ちなみに、楽天トラベルは100ポイント以上(100ポイント単位)で使えます。
条件を満たすと、SPU+1倍(ダイヤモンド会員:最大15,000ポイント、プラチナ会員:最大12,000ポイント、ゴールド会員:最大9,000ポイント、シルバー会員:最大7,000ポイント、その他会員:最大5,000ポイント付与)対象となります。
【ご注意】
2019年1月上旬時点の調査情報で、最新情報ではありません。
最終確認は各HPにてご自身でご確認ください。
1.4 携帯電話・通信費
楽天ユーザーならば、携帯電話は楽天モバイルがおすすめです!
楽天スーパーポイントでの支払いが設定できて、
期間限定ポイントから使用されるようになりますので、
期限間近のポイントを有効に活用することができます。
さらに、条件を満たすとSPU+2倍(最大5,000ポイント付与)となり、
SPU対象のお買い物を最大250,000円までされる方からすれば、
楽天モバイルの通信料金を相殺して、プラスになる可能性すらあります!
無料の楽天でんわアプリを使えば、通話料が半額になるので、要チェックです★
【ご注意】
2019年1月上旬時点の調査情報で、最新情報ではありません。
最終確認は各HPにてご自身でご確認ください。
1.5 雑誌・マンガ代
楽天マガジンなら、楽天スーパーポイント(楽天ポイント)支払いで雑誌が読み放題です。
楽天ブックスでSPU+1倍を狙うよりも、楽天マガジンを利用した方がお得な場合もあります。
またマンガを買うなら、楽天Koboで楽天スーパーポイント(楽天ポイント)が使えます。
条件を満たすと、SPU+1倍(ダイヤモンド会員:最大15,000ポイント、プラチナ会員:最大12,000ポイント、ゴールド会員:最大9,000ポイント、シルバー会員:最大7,000ポイント、その他会員:最大5,000ポイント付与)対象となります。
【ご注意】
2019年1月上旬時点の調査情報で、最新情報ではありません。
最終確認は各HPにてご自身でご確認ください。
1.6 飲食費
楽天スーパーポイント(楽天ポイント)を使って、外食や食材を買うことができます。
外食では、くら寿司やミスド、マクドナルド、PRONTO、温野菜などで使えます。
楽天ペイアプリを使えば、ローソンや無印の食品も買うことができます。
楽天西友ネットスーパーならば、食品全般や日用品などが手に入りますので、そちらもおすすめです。
【ご注意】
2019年1月上旬時点の調査情報で、最新情報ではありません。
最終確認は各HPにてご自身でご確認ください。
1.7 電気代
使えないだろうと思っていたら意外と使えたのが、楽天グループの電力会社「【楽天エナジー】」。
一般的に固定費とされる電気代の支払いに楽天スーパーポイント(楽天ポイント)が使えるのが魅力的★
しかも!期間限定ポイントが使えるのでかなり嬉しい!!
楽天ユーザーであれば、【楽天エナジー】は一度チェックしたいところです。
楽天スーパーポイント(楽天ポイント)を使える電力会社は、今のところ楽天エナジーだけのようです。
【ご注意】
2019年1月上旬時点の調査情報で、最新情報ではありません。
最終確認は各HPにてご自身でご確認ください。
1.8 投資信託・つみたてNISA
2017年夏より、楽天証券では楽天スーパーポイント(楽天ポイント)を使って投資することができます。
ポイントの価値が、限りなく現金の価値に迫りました!
ポイントで投資するので、仮に投資資産の評価金額が目減りしても現金が減るわけではありません。
現金が減らずにポイントが減ったと思うと、全然ショックにならないところが素人からすると魅力的ですね。
対象商品は投資信託で、100ポイント以上(1ポイント単位)で使えます。
ちなみに現時点で期間限定ポイントは使えません。※通常ポイントが使えます。
また2018年から始まった、利益の税優遇制度「つみたてNISA」に楽天スーパーポイント(楽天ポイント)が2018年10月から使えるようになりました!
つみたてNISAの年40万円の枠をすべて楽天スーパーポイント(楽天ポイント)払いできるようになれば、最高ですね!
【ご注意】
2019年1月上旬時点の調査情報で、最新情報ではありません。
最終確認は各HPにてご自身でご確認ください。
2 楽天スーパーポイント(楽天ポイント)が使える店(対象店舗)
楽天スーパーポイント(楽天ポイント)が使える店の一部です。
同じグループ店でも、店舗によってポイントが使えない店があります。
【ポイント使用ルール】
1回の購入で使える楽天スーパーポイント(楽天ポイント)の上限は、
(加盟店や店舗により異なりますが)
およそ5,000ポイント~30,000ポイントです。
1ヵ月で使える楽天スーパーポイント(楽天ポイント)の上限は、
(楽天市場などのサービス利用分と合算して)
ダイヤモンド会員は500,000ポイント、
それ以外の会員は100,000ポイントです。
【ご注意】
2018年4月上旬時点の調査情報で、最新情報ではありません。
最終確認は各HPにてご自身でご確認ください。
使える店 | 使用上限(目安) | カード特典 |
---|---|---|
くら寿司 | 1~5,000ポイント | なし |
マクドナルド | 1~5,000ポイント | なし |
ミスド | 1~?,000ポイント | なし |
PRONTO | 1~?,000ポイント | あり(専用カード限定) |
しゃぶしゃぶ温野菜 | 1~?,000ポイント | あり(専用カード限定) |
ペッパーランチ | 1~?,000ポイント | あり(専用カード限定) |
クニズ | 1~?,000ポイント | あり(専用カード限定) |
炭焼ハンバーグステーキくに | 1~?,000ポイント | あり(専用カード限定) |
CABSTEAK | 1~?,000ポイント | あり(専用カード限定) |
武蔵ハンバーグ | 1~?,000ポイント | あり(専用カード限定) |
東京634バーグ | 1~?,000ポイント | あり(専用カード限定) |
MOSDO | 1~?,000ポイント | なし |
ポプラ | 1~?,000ポイント | なし |
生活彩家 | 1~?,000ポイント | なし |
スリーエイト | 1~?,000ポイント | なし |
大丸 | 1~?,000ポイント | なし |
松坂屋 | 1~?,000ポイント | なし |
ラクマ | 50~30,000ポイント | なし |
ツルハドラッグ | 1~5,000ポイント | なし |
くすりの福太郎 | 1~5,000ポイント | なし |
coen | 1~?,000ポイント | なし |
コメ兵 | 1~?,000ポイント | なし |
紳士服コナカ | 1~?,000ポイント | なし |
SUIT SELECT | 1~?,000ポイント | なし |
つるやゴルフ | 1~?,000ポイント | あり(専用カード限定) |
好日山荘 | 1~?,000ポイント | なし |
Joshin | 1~?,000ポイント | なし |
出光 | 1~30,000ポイント | あり |
3 楽天スーパーポイント(楽天ポイント)が使えない店で間接的に使う裏ワザ!
スタバやセブンイレブン、ヨドバシカメラ、楽天証券のNISA枠など、
楽天スーパーポイント(楽天ポイント)が使えない店があります。
そんなときに楽天スーパーポイント(楽天ポイント)が余っているから、それで支払いたいという方はいませんか??
そんな方に向けて、楽天スーパーポイント(楽天ポイント)が使えない店だけど、間接的に使ってしまう裏ワザがあるのでご紹介します。
3.1 スタバで楽天スーパーポイント(楽天ポイント)を間接的に使う方法
スタバって、独自のポイント制度やドリンクチケットしか扱っていないので、楽天スーパーポイント(楽天ポイント)やTポイントなどの他社ポイントが使えないことで有名です。
ここでは、スタバで楽天スーパーポイント(楽天ポイント)を使う方法を2通り紹介します。
≪やり方その1≫
①【楽天市場】か【ラクマ】でチャージ済みスタバカードもしくはドリンクチケットを探す。
②楽天スーパーポイント(楽天ポイント)でチャージ済みスタバカードもしくはドリンクチケットを買う。
③チャージ済みスタバカードもしくはドリンクチケットをスタバで使う。
多少の手間と時間がかかりますが、期間限定ポイントの消化ができるのでおすすめです。
※【ラクマ】では、ドリンクチケットが出品されていることがあります。スタバカードの売買は禁止されていますが、ドリンクチケットは禁止対象に含まれていませんでした。(2018年4月上旬調査時点)
※【楽天市場】でオリジナルスタバカードが売っていますので、チェックしてみてください。
※下のカードは、残高0円の未チャージのカードですので、チャージ済みのカードを探してみてください。
≪やり方その2≫
①【楽天市場】でJCBギフトカードを探す。
②楽天スーパーポイント(楽天ポイント)でJCBギフトカードを買う。
③JCBギフトカードで支払い可能なスタバ店舗で使う。
スタバでJCBギフトカードが使える店舗があるのを知っていますか?
JCBギフトカードは百貨店やショッピングモールに強く、イオンモールやららぽーとのスタバ店舗の一部、駅前店舗の一部では支払いにJCBギフトカードが使えるところがあります。(例:イオンモール日の出店HP支払い方法参照)
事前に利用する店舗がJCBギフトカードが使えるお店なのか確認する手間がかかりますが、期間限定ポイントの消化ができるのでおすすめです。
3.2 セブンイレブンで楽天スーパーポイント(楽天ポイント)を間接的に使う方法
セブンイレブンで使えるポイントといえば、nanacoポイントが代表的ですが、
楽天スーパーポイント(楽天ポイント)を持っている方もある方法を使えば、セブンイレブンでお買い物ができます。
≪やり方≫
①楽天スーパーポイント(楽天ポイント)を楽天Edyに交換する。
②セブンイレブンで楽天Edyを使う。
楽天スーパーポイント(楽天ポイント)1ポイント=楽天Edy1円に交換することができます。
セブンイレブンでは楽天Edyで支払える店舗がありますので、そちらで交換したEdyで支払います。
楽天Edyに交換する際は、期間限定ポイントが使えないので、そこはデメリットです。
3.3 Amazonで楽天スーパーポイント(楽天ポイント)を間接的に使う方法
楽天とAmazonの両方を利用している方に朗報です。
実は楽天ポイント制度を利用して、Amazonサービスを利用することができます!
≪やり方≫
①楽天スーパーポイント(楽天ポイント)を楽天Edyに交換する。
②Amazonギフト券(チャージタイプ)を楽天Edyで支払う。
③Amazonギフト券(チャージタイプ)を使ってAmazonで買う。
楽天スーパーポイント(楽天ポイント)1ポイント=楽天Edy1円に交換することができます。
楽天Edyに交換する際は、期間限定ポイントが使えないので、そこはデメリットです。
Amazonギフト券(チャージタイプ)で買える商品は限られているのでご注意ください。
詳細なやり方は別途記事で解説していますので、こちらでご確認ください。
3.4 NISA枠に楽天スーパーポイント(楽天ポイント)を間接的に使う方法
私が調べた時点で、楽天証券では2017年夏から楽天スーパーポイント(楽天ポイント)で投資信託の買付ができますが、
NISA枠に楽天スーパーポイント(楽天ポイント)が使えません。
※つみたてNISA枠では、2018年10月から楽天証券で使用できます。
今回はNISA枠で楽天スーパーポイント(楽天ポイント)を間接的に使う裏ワザをご紹介します。
≪やり方≫
①投資信託を楽天スーパーポイント(楽天ポイント)で買う。
②買い付けた投資信託を売却する。
③売却すると手元に現金として残るので、それを使ってNISA枠を使う。
こちらの方法は、期間限定ポイントが使えません。
買ってから売るまでにタイムラグが発生します。詳細は投資信託の目論見書にてご確認ください。
市場の値動きしだいで元本割れ、もしくは差益が発生して確定申告する必要がありますので、注意してください。
楽天スーパーポイント(楽天ポイント)が現金と同等の価値があると感じさせてくれる、おすすめの裏ワザです。
4 楽天スーパーポイント(楽天ポイント)が使えない店で直接使えるようにする裏ワザ!
近所の店で、楽天スーパーポイント(楽天ポイント)が使えない!または、使いたい!!
どうにかして使える方法ないかな~??って楽天ユーザーの私は、良く調べたりしていますが、
この方法を使えば、今まで楽天スーパーポイント(楽天ポイント)が使えなかったけど、もしかしたら使えるようになるかもしれないので、最後にご紹介します。
簡単にいうと、楽天ポイントカードの営業部に「このお店で楽天ポイントカードを使えるようにしてください!」とリクエストすることで、営業部が動いて、お店が了承すれば、直接使えるようになります!
楽天ポイントカードの営業部にリクエストする方法は、こちらの【使えるお店リクエストフォーム(クリック)】から申請すればOKです!
このリクエストフォームより沢山の人が使いたいとリクエストすれば、リクエストした店への営業部の交渉優先順位があがり、直接使えるようになるかもしれません。
私は、スタバと高速道路の通行料金をリクエストしました!
皆さんも気になるお店があったら、やってみてください★