メディアで話題のオンラインフィットネスならフィットリブ(fit-lib)!
毎月先着100名限定!今なら[初月利用料無料]+[初回お支払い分最大15%オフ]!入会金無料!
[フィット・リブ]
Contents
1 エクササイズしたいけどできない方へ
こんにちは、なおとです。
毎日、パソコンを使ったデスクワークばかりで、
首や肩や腰が凝ってしまい、何とかしたいと思う日々を過ごしています。
この間、電車に間に合わなくて久しぶりに駅まで全力で走ったのですが、息切れが早くてびっくりしました。
あー、俺の体力ってこんなに落ちていたんだ・・・と。。。
そういえば、ここ5年ほどカラダをまったく動かしていません。
そんな私には、コナミスポーツやセントラルなどのフィットネスに通って体を動かすのが理想的なのですが、
仕事が忙しくて、そんな時間がとにかくありません!!
かといってこのまま運動不足になるのもヤバそう。。。
日頃から運動してなければ年齢とともに体力は強制的に減るばかりですからね!
そこで自宅でエクササイズしよう!っと、
インスタで話題の宅トレというものをやってみたのですが、長続きしませんでした。
やってて効果を感じられなくて意味あるのかな?って思い始めてしまって、モチベーションを維持できなくなりましたね。
そんなときに出会ったのがオンラインフィットネス!
大谷翔平選手で何かと話題のアメリカでは、運動は自宅でするオンラインフィットネスというものが一般的です。
スタイル抜群の美人トレーナーやイケメンマッチョの紳士トレーナーとオンラインチャットしながら、運動するととてもモチベーションがあがるようです!(笑)
ネットがあるのが普通となった今、フィットネスに通うのはもう古い?^^;
日本は共働きや女性の社会進出が進んでいて、とにかく忙しいので、軽いエクササイズならば自宅で済ませるのが、これからのトレンドでしょう!
ということで、オンラインフィットネス試してみました!
2 オンラインフィットネスのフィットリブとは?
今回トライしたのは、日本では数少ないオンラインフィットネス「フィット・リブ(fit-lib)」です。
特徴としては、
・テレビやパソコンの前でできる、たたみ1畳エクササイズ!
・一流トレーナー監修のエクササイズメニュー!
・つまり、効果の高い&効果を感じられるエクササイズ!
・1メニュー5分~30分と隙間時間にできる!
・運動が苦手&嫌いな人でも楽しくできるところが◎
といった具合です。
運動したくても運動できない、ビジネスマンやOLが自宅で隙間時間にするのに最適なサービスと言えます。
またオンラインなので、ジムに通う時間と交通費が“ゼロ”となり、お財布にも時間的にも優しいのがステキですね☆
ちなみに、2018年4月時点で私が調べた範囲では、日本にオンラインフィットネス大手は6社ありました。
6社の料金・トレーナー数などを比較してみました!!
入会金 | 料金(最安値) | トレーナー数 | 設立年月 | |
---|---|---|---|---|
fit-lib | 0円 | 830円~/月 | 30人 | 2015年4月 |
カフェトーク | 0円 | 540円~/回 | 51人 | 2010年2月 |
di-fi-ts | 0円 | 1,059円~/2週間 | 専属1人 | 2008年4月 |
ポケジム | 0円 | 1,350円~/10分 | 4人 | 2016年5月 |
ソネトレ | 0円 | 2,268円~/月 | 6人 | 2016年4月 |
ボディクエスト | 0円 | 30,240円~/3ヶ月 | 9人 | 2010年2月 |
6社の中でも、もっとも勢いがあるオンラインフィットネスの一つがフィットリブ(fit-lib)です!
それでは実際に試してみて、レビューしていきます。
3 たった15分のデスクエクササイズと宅トレで身体スッキリ!
オンラインフィットネスのフィットリブ(fit-lib)は、
自宅のテレビ前、
PC前、
仕事場のデスク前、
公園でスマホ片手で…
と、
ANYTIME(いつでも)、ANIWHERE(どこでも)、エクササイズできます!
今回は昼休みのオフィスのデスクでできるエクササイズ(目安15分)と宅トレを体験してみました!
3.1 オフィスヨガ(15分デスクエクササイズ)
ビジネスマンとOLにおすすめなのが、デスクエクササイズです!
会社のPCはネットが使えますか?
もしネットセキュリティ的に外部アクセスできるPCなら、オンラインフィットネスのフィットリブ(fit-lib)が利用できるはずです。
昼休みの15分という隙間時間に、デスクエクササイズを習慣化すれば、適度な運動ができて、より美しくなれるはず!(笑)
オンラインフィットネスのフィットリブ(fit-lib)では、プロのトレーナーがたたみ1畳のスペースでできるストレッチやトレーニング動画が見放題なので、自分に合った好きなものを選べます。
私が今回やったのは、ヨガインストラクター:荻原由紀監修の「メンタル効果&仕事効率UP♪オフィスヨガ」です!
デスクワークは、“カラダが凝りやすく、呼吸が浅くなりがち”とヨガインストラクター荻原由紀さんが解説していますが、まさにその通りですよね。
呼吸が浅いと、仕事効率もダウンしていきよくないということで、そこを改善するためのヨガということです。
最初にこの動画をやる目的を解説してくれるので、それをしっかりと聞くと、目的意識をもってエクササイズに入れるので、効果を実感しやすいです。
早速、動画を見ながら実践してみます♪
ヨガを初めてやった私ですが、凝った部位(特に肩と首と肩甲骨)が重点的にほぐされていくのが分かります!
たった15分のエクササイズで、カラダがほぐれて軽くなった感じがしました。
血流がエクササイズ前よりも巡っているような実感も伴いました。
今まで肩こりがひどくて、薬を飲んでいましたが、もうやめにしてこっちにしようと思いました。
薬は飲まない方がよいですからね、ヨガをやると考え方も前向きになれておすすめです。
3.2 宅トレ(全身エクササイズ)
年齢と共に、おなかがぽっこりしてきた私が、宅トレするのに選んだのがエアロビクスインストラクター:チャチャ田澤監修の「10分でメリハリBODYを作る!ボクシングエクササイズ」です!
チャチャ田澤さんのボクシングエクササイズは、全身を使った強度トレーニングですが、5年間運動していなかった私でも、楽しくできました。
いきなり激しいのは身体にはよくはありませんが(笑)、チャチャ田澤さんのノリとテンポの良さが大好きです!
楽しくエクササイズできて、あっという間に時間が過ぎて、終わってみたらかなりの運動になっていました。
アクエリアスで水分補給しながらやっていたら、汗もかけて効果的でした!
4 まとめ
オンラインフィットネスを体験してみて思ったのは、いつでもどこでもできる“手軽さ”です!
60歳を過ぎてシニア世代になっても使いたいなと思うほど、とっつきやすいエクササイズメニューでした。
そして、運動量もあって、効果もあって、自然とモチベーションが上がる動画って、youtubeではなかなかお目にかかれないですが、
オンラインフィットネスのフィットリブ(fit-lib)では、運動のやる気スイッチが入ってしまうものが多いなと感じました。
初月だけお試しもできるのでおすすめですよ。