【ご注意】
この記事は、私が私なりに考えたやり方をご紹介しています。
参考程度・暇つぶし程度にお読み頂けると幸いです。
楽天ROOM(楽天ルーム)ユーザーへお役に立てる記事を書くために日々研究中!
Contents
1 楽天ROOM(楽天ルーム)を1年くらいやってて気づいたこと
こんにちは、なおとです。
皆さん、楽天ROOM(楽天ルーム)やっていますかー?
最近忙しくて、ルームできなくて放置していたら、売上が下がりました^^;
楽天ROOM(楽天ルーム)を本格的に開始して早1年になりますが、楽天ROOM(楽天ルーム)ってやり続けないと稼げない仕組みだなっと、常々感じます!
だから、時間を確保できないと、売り上げが伸びなくて厳しいですね(笑)
でも、楽天ROOM(楽天ルーム)は代理出店感覚で楽しく稼げるものなので、楽天ROOM(楽天ルーム)のヘビーユーザーさんであるほど、おすすめのお小遣い稼ぎだと思います。
さて、本題入ります(笑)
毎日100人~200人ほどのルームユーザーを訪問させて頂いて、気づいたことがあります。
それは、稼げる人と稼げない人の違い!
今日は“稼げる人と稼げない人の違い”について、私の足りない頭で考察したことを語りたいと思います(笑)
これから楽天ROOM(楽天ルーム)をやろうか?やらないか?で迷っている初心者の方や、
全然稼げないじゃん!!って稼げる方法を探している方にとっては、
ベリーインポータントな内容です^^;
2 楽天ROOM(楽天ルーム)で稼げる人と稼げない人の違いとは?
時間のない方のために結論を簡潔に言います!
稼げる人と稼げない人の違いとは、
地道に継続できる人か“否か”
さらに言うと、
真面目でマメな人か“否か”
だと感じています。
これは、楽天ROOM(楽天ルーム)を1年くらいやってて毎日感じていることのひとつです。
もし、あなたが、楽天ROOM(楽天ルーム)がつまらない!疲れる!!と感じるならば、すぐ辞めた方がいいです!
かなり高確率で時間の無駄になりますので、楽天ROOM(楽天ルーム)は買い物するときだけ経由して使う方がいいと思います。
楽天ROOM(楽天ルーム)の性質上、
ずぼらな方、飽きっぽい方、忙しい方、SNSが苦手な方、面倒くさがりな方、すぐに結果を求める方…などなどは、
そもそも楽天ROOM(楽天ルーム)に向いていない気がとてもします。
なぜ、向いていないのかひとつひとつ考察してみました。
3 楽天ROOM(楽天ルーム)をやらない方がいい人とその理由を考察してみた!
まず、楽天ROOM(楽天ルーム)をやらない方がいい人をピックアップすると、
・忙しい人
・面倒くさがりな人
・すぐに結果を求める人
は、楽天ROOM(楽天ルーム)をやってもあまり稼げないのでは?
私が考えた理由は次のとおりです。
3.1 忙しい人は稼げない!?
楽天ROOM(楽天ルーム)は、ある程度の時間が必要です。
もうちょっと言うと、主に「いいね」する時間が必要です!
なぜ「いいね」する時間が必要かというと、売上に貢献しやすいのは「いいね」だから!
したがって、「いいね」する時間を確保できなければ、売上がほとんど出ません。
つまり「いいね」する時間がないくらい、日常生活が忙しい方は、稼げません。
たとえ忙しくても、一時的に頑張って無理して楽天ROOM(楽天ルーム)に時間を割けたとしても、おそらく長続きしません。
人間はロボットではないので(笑)
無理な生活は、いずれ疲れを呼んで、そして最後は辞めてしまい、今までの時間がパァーっとなります。
3.2 面倒くさがりな人は稼げない!?
楽天ROOM(楽天ルーム)は、SNS型アフィリエイトです。
多かれ少なかれ人間関係が存在します。
たとえば、
他人から「フォロー」されたから「フォロー」を返したり、
「いいね」してもらったから「いいね」を返したり、
Aさんにマイルームから買ってもらったから、お返しにAさんルームから買ったり、
などなど、
ギブ&テイク的なことが発生します。
これを“面倒くさい”、“うざい”、“うっとうしい”、“わずらわしい”
などと心のどこかで感じてしまう方は、
ストレスと疲れがたまってしまい心身ともに悪影響で、
楽天ROOM(楽天ルーム)に向いていないと思いますので、やらないことをおすすめします。
3.3 すぐに結果を求める人は稼げない!?
楽天ROOM(楽天ルーム)は、1件2件ならすぐ成果は出ますが、100件200件もの結果を出すまでには、私の場合は2ヵ月くらい時間がかかりました。
やり方や楽天ROOM(楽天ルーム)利用者の時勢的な動きによって、成果が出るまで時間は変わると思いますが、
まとまった成果が出るまで、数か月単位の時間は見積もる必要があると思います。
それまで辛抱して継続して地道に楽天ROOM(楽天ルーム)できますか??
もし出来ないと感じる方、途中であきらめてしまいそうな方は、
最初から楽天ROOM(楽天ルーム)をやらない方が時間の無駄にならずに、時間を有効に使えると思います。
時は金なりです。
4 真面目でマメな方が楽天ROOM(楽天ルーム)に向いている理由
それでは、楽天ROOM(楽天ルーム)に向いている人、
私の答えは、ズバリ、真面目でマメな方ですね!
私は色んなユーザーさんと関わってきましたが、
真面目でマメな方がとにかく多いです!
そして、真面目でマメな方のルームは、売上があがると、「お買い上げ感謝!!」と「花束の商品画像」などが一緒に掲載されていて、売上あがっているんだなーっと、決まって見ています。
あと真面目でマメな方は、楽天ROOM(楽天ルーム)歴が長い傾向があると思います。
長続きしないと、売上あがりませんので(笑)
楽天ROOM(楽天ルーム)では継続が売上なりです。
以上、私が考える稼げる人と稼げない人の違いでした。
これを読んで、楽天ROOM(楽天ルーム)を継続するか判断する際の一助になっていれば幸いです。
しっかり考えてやれば、それは絶対売り上げにつながると思いますので、飽くまで参考情報としてインプットしてくださいね!
それでは楽天ROOM(楽天ルーム)をエンジョイして売上アップにつなげていきましょう!