【クラブオフ会員の特典例】
常に取扱いがあるかは未確認
※アマゾンギフト券3,000円⇒2,970円
※ジェフグルメカード500円⇒480円
※高級旅館宿泊料金が最大90%割引
Contents
1 クラブオフ会員になるにはクラブオフ提携企業・団体に所属していることが必要!
クラブオフは、株式会社リロクラブが提供する法人会員制クラブです。
従って、株式会社リロクラブと契約している企業・団体に所属しないとクラブオフ会員になれません。
クラブオフ会員であれば、勤務している従業員と配偶者、2親等内親族が代表者として利用することができます。
自分の会社や団体が、クラブオフと提携していない場合は、クラブオフ会員にはなれません。
但し、特定の会社や団体に所属していなくても、個人でもなれる方法があるのでご紹介します!
2 【通常】個人がクラブオフ会員になる方法!
株式会社リロクラブでは、個人向けにクラブオフのサービスを “条件付きで” 開放しています。
“条件付き” とは、株式会社リロクラブの株主であることです。
そして、毎年3月の権利確定日に株主であれば、株主優待の権利を取得することができ、クラブオフ会員としての福利厚生サービスを利用することができるようになります。
ちなみに、株式会社リロクラブの株価は、2018年8月21日現在、約28万円です。
ごくごく普通の一般家庭でも、株を買える分の預貯金があれば、優待を受け続けることはできます。
もちろん、株主優待を受け続ける限りは、株価分の預貯金が拘束され続け、また株価が変動するので、最悪は元本割れもありえます。
株を買う際には、当然のことながら、そのあたりを覚悟しなければなりません。
毎週どこかのレジャー施設にいって、優待を受け続ければ、株価以上の割引を受けられるかもしれませんが、
ほとんどのご家庭では、株価以上の優待を受けるのは難しいでしょう。
それでは、クラブオフ会員になるのを諦めよう…なんて方へ、
なんと本記事でこれから紹介する方法を使えば、
株主にならなくても、クラブオフ会員になれて優待サービスが受けられるようになります。
3 【裏マニュアル】無料でクラブ会員になる方法
タダでクラブオフ会員になる方法がありますので、
さっさとその方法を言ってしまうと、
年会費無料のベネッセ・イオンカードというクレジットカードを作れば、個人でも無料でクラブオフ会員になれます!
なぜ、なれるのかというと、
株式会社ベネッセコーポレーションが株式会社リロクラブと提携しているからです。
もし、あなたがベネッセ・イオンカードに申込みして、審査が通った場合、ベネッセ・クラブオフという福利厚生サービスが利用できるようになります。
名前は少し違いますが、〝ベネッセ・クラブオフ=クラブオフ〟だと思ってください。
つまり、ベネッセ・イオンカードを作れれば、クラブオフ会員になれるということなのです。
ちなみにイオンカードやベネッセカードのすべてで、クラブオフを利用できるわけではありません。
年会費無料でクラブオフが利用できるカードはたったひとつです。
そのたったひとつがベネッセ・イオンカードになります。
無料でクラブオフ会員になれる貴重なクレジットカードです。
無料でクラブオフ会員でいたいなら、ベネッセ・イオンカード(クリック)を是非チェックしてみてください。
4 【裏マニュアル】実質無料でクラブオフ会員になる方法
一定の条件を満たすと、実質無料でクラブオフ会員になる方法が他にもあるので、ご紹介します。
それは、NTTグループカードゴールドというNTTグループのクレジットカードを持っていると、
クラブオフ会員になれます。
こちらは、年会費が5,400円しますが、年間ショッピング額が100万円以上で、次年度の年会費が無料になります。
入会初年度は、入会キャンペーンを上手に利用すれば、年会費分以上のキャッシュバックが受けられますので、初年度から年会費を実質無料にできます。
NTTサービス(ドコモ・OCNモバイルONE・niftyなど)を利用している方は、通信量が最大15,000円安くなりますので、
NTTグループカードゴールドを作っておいて損はないでしょう。
仮に年会費が5,400円を払っても、クラブオフならば国内宿で5,400円以上の割引をしている宿はたくさんありますので、1度でも利用すれば、年会費分をペイできます。
5 【裏マニュアル】その他にクラブオフ会員になる方法
有料ですが、クラブオフ会員になれる方法があるので最後にご紹介します。
権利確定月に株式会社リロクラブをつなぎ売り(一般)をすれば、売買手数料がかかりますが、株主優待をゲットできます。
やり方は、各社証券会社サイトの株主優待ページにてご確認ください。
6 クラブオフ会員になる方法まとめ
以上、クラブオフ会員になる方法【裏マニュアル】でした。
私は、ベネッセ・イオンカードを作って、クラブオフに入会しました。
入会すると、全国の75,000以上の宿泊施設やレジャー施設などをお得に利用できます!
年会費無料のクレジットカードを持っているだけで、
我が家は今年度は5万円割引もの優待特典を受けています。
ハッキリ言って、めっちゃくちゃ美味しいサービスだと思います(笑)
入らないと損だと思いました!
皆さまも是非利用してみてください。
【クラブオフ会員になりたい方へ】
【①】ベネッセ・イオンカード
【②】NTTグループカードゴールド(条件付きで年会費無料)
【③】権利確定月に株式会社リロクラブをつなぎ売りする(売買手数料がかかる)