※2018年末時点のルールに基づいて書いた記事なので、情報が古いです。
Contents
1 楽天ROOM(ルーム)のランクとは?
メリークリスマス☆★が近づいてきました~。
こんにちは、なおとです。
今年も早いもので12月に入りましたが、あいかわらず楽天ROOMを楽しんでやっています。
私は楽天ROOMを開始してから、まもなく3年となりますが、
その間、おかげさまで楽天ポイントをたくさんいただいて、
とうとう来年は確定申告が必要になってしまいました(笑)
せっかくなので確定申告のやり方については、
年末までに別途記事にしてアップする予定です。
興味のある方はチェック☆してみてください。
さてさて、本日のテーマは、『楽天ROOM(ルーム)のランク上げのやり方』です!
そもそもランクというのは、☆マークに数字が入っているものです。
クリスマスシーズンになると、
もはやクリスマスツリーのスターオーナメントにしか見えない(苦笑)
なんて、ついつい思いますが、
それはさておき、ランクってそもそもなんなんでしょうか??
さっそく調べてみました!
楽天ROOM(ルーム)の公式ヘルプには、次のように書かれています。
ランクは、あなたのROOMがどれだけ人気があるかを表します。
1~5まで存在し、5が最高ランクになります。
「コレ」や「コメント」など、他ユーザーからのアクションを受けることによってあなたのランクが決定し、毎週月曜日に、直近90日間の実績を元に変動します。(出典:「楽天ROOM公式サイト ヘルプ」より引用)
つまり、
ランクが5になると、
間違いなく人気ユーザーの証ということです。
それで、人気ユーザーになると、どんなメリット・デメリットがあるんでしょうか??
次章で楽天ROOM歴3年の私が、経験則に基づいて語りたいとおもいます。
2 楽天ROOM(ルーム)のランク上げのメリット・デメリットとは?
楽天ROOM(ルーム)のランク上げのメリット・デメリットはあるのか?
・・・と質問されたなら、
私は間違いなく、
“ある!”
と答えるでしょう。
楽天ROOM(ルーム)開設当初は、ランク1からはじまります。
私のケースで言えば、
いいね♡とかコレ!とか、適当に活動していたらとアクティビティが起こり、
私の場合は、ランク1から3になり、
次に、ランク3から5へとレベルアップしていきました。
だいたいランク1の期間が1年6か月で、その間は売上がゼロ!でした(笑)
次にランク3の期間が1週間~2週間で、その間も売上はゼロ!((笑笑))
注目すべきは、ランク5になった3日後。
ららぽーとでショッピング中に初報酬が発生しているのを確認し、私は歓喜の雄叫びをあげています(((笑笑笑)))
ランク5になってからも、油断することなく報酬は右肩あがり!
今では確定申告が必要になるくらい稼いでいます。
ちなみに、ランク2と4の経験はありません。
ということで、
以上の経験から言えることは、
ランクが上がれば上がるほど、成果が出やすいというメリットがあることがわかります。
逆にランクが下になるほど、成果が出にくいというデメリットがあることがわかります。
楽天ROOM(ルーム)で稼ぎたい!と思っている方なら、
まっさきにすべきことは、ランクのレベルアップということになります。
引き続き、次章で楽天ROOM歴3年の私が、経験則に基づいて語りたいとおもいます。
3 楽天ROOM(ルーム)ランク1からランク5にする5つの方法!
ここでは、楽天ROOM(ルーム)のランクを1から5にする方法を5つにまとめました!
①商品をコレ!する
②商品をいいね♡する
③フォローする
④コメントする
⑤毎日ログインする
以上の5つの方法をやることで、
ランク上げができると私は考えます。
どのように寄与するのか、それぞれ考察していきます。
3.1 ①商品をコレ!する
まず、ランクが上がる大前提として、
楽天ROOM公式サイトのヘルプには、
“「コレ」や「コメント」など、他ユーザーからのアクションを受けることによってあなたのランクが決定する”
と書かれていたことを思い出してください。
それを踏まえて、他ユーザーからアクションをもらうためにはどうしたらいいでしょうか?
私の答えは、
自分からアクションを起こして、アピールする!
だと思います。
楽天ROOM(ルーム)の仕組み上、
ノーアクションのユーザーに対しては、
他ユーザーからアクションをもらえることはほとんどありません。
そのため、まずはアクションをもらうために、
商品をコレ!していきましょう。
そうすることで、
あなたの商品がいいね♡されたり、
コレ!されたり、
フォローされたり、
コメントされたり、
されます。
仮に、あなたの商品に1個のいいねがついたなら、
それはランク決めに重大な影響を及ぼすでしょう。
3.2 ②商品をいいね♡する
2番目に、商品をいいね♡することが大事です。
私の経験上、
自分の商品だけを見て欲しい人に、他ユーザーからの関心が寄せられることはあまりないです。
他ユーザーの商品に関心を寄せた人は、他ユーザーからも関心が寄せられることが多いです。
そのため、
まずは他ユーザーの商品をいいね♡することで、
そのユーザーの商品に関心があることを示さなくてはいけません。
そうすることで、自分の商品に関心を集めやすい環境を構築できます。
「他ユーザーから関心が寄せられる≒アクションがもらえる」
ですよね!?
なので、
他ユーザーの商品で、良いなと思ったら、まずは勇気を持って、いいね♡してみましょう。
ランクを1つでも上にしたいなら、まずはいいね♡からはじめてみませんか??
3.3 ③フォローする
3番目に、他ユーザーをフォローすることが大事です。
フォローしたユーザーの商品は、あなたのフィードに自動で表示されるようになります。
フィードに表示された商品の中から、
積極的に関心を寄せていくことで、自分の商品にも関心を寄せてもらいやすくなります。
つまり、フォローしていくことで、他ユーザーと積極的に関われて、
相手からのアクションが期待できるようになりますよね??
最終的にはランク決めに貢献してくれるでしょう。
3.4 ④コメントする
4番目に、コメントすることが大事です。
他ユーザーにコメントするのが苦手な方もいるかと思います。
外見の分からない人にいきなりコメントって、
かなり積極的ですごいと思いませんか!?
私はナイーブ(うぶで世慣れしてない)なので、
特に知らない人にはコメントするのが恥ずかしいですが、
コメントされると、
ランク5へのレベル上げに、かなりの影響を及ぼすでしょう。
3.5 ⑤毎日ログインする
最後の5番目は、毎日ログインすることが大事です。
毎日ログインして、なにかしらのアクションをもらえるように、
①~④を繰り返していけば、
いつの間にかランク5になっていることでしょう。
4 【所感】楽天ROOM(ルーム)ランク1からランク5へレベルアップする方法!
以上、楽天ROOM(ルーム)ランク1からランク5へレベルアップする5つの方法は、いかがでしたか?
ランクを1から5にしたからと言って、
いきなり成果発生に直結するわけではありませんが、
間接的にはかなり成果にむすびつきやすくなると思いますよ☆
師走で忙しい12月ですが、まずは毎日ROOMにインして、何かアクションしてみてください。
ひとつでも上のランクに上がれると思いますし、
運がよければ12月に楽天ポイントがプチボーナスとしてもらえるかもしれませんね。
それでは、楽天ROOM(ルーム)で毎日ログインして、じゃんじゃん稼いでいきましょう!