※本ページの情報は、2019年4月時点のKyashアプリバージョン3.15.3以前のものです。
※Kyashアプリバージョンが更新された場合、画面の仕様変更が発生するなど本記事の情報が古い場合がありますので予めご了承ください。
【裏ワザ】Kyashポイントを匿名(ユーザー名)で送金する方法を解説!
裏ワザといえるかは謎ですが、
本記事では、Kyashポイントを匿名(ユーザー名)で送金する方法を画像付きで解説していきます!
まず確認ポイントですが、
Kyashアプリの初期設定で、ユーザー名が本名のまま登録されているはずです。
この初期設定の状態だと、
他の知らないユーザーが友達検索したときに、
あなたの本名が画面上にそのまま表示されてしまいます。
本名で表示されるのが嫌なユーザーは、
ユーザー名を本名から別のニックネームに変更することができます。
つまり実質匿名でKyashを使用できるということです。
それではユーザー名を匿名にする方法も含めて、
Kyashポイントを匿名(ユーザー名)で送金する方法を、
画像付きで全手順を解説していきます!
①Kyashアプリをダウンロード&インストールをしていない方は、事前にしてください。

②Kyashアプリのホーム画面を開いて、『アカウント』を選択します。
③Kyashアプリのアカウント画面を開いて、『歯車』を選択します。
④Kyashアプリのアカウント設定画面を開いて、『ユーザー名』を選択します。※現時点では、ユーザー名がキャッシュ太郎(本名のまま)になっています。
⑤Kyashアプリのユーザー名画面を開いて、『ユーザー名』を入力後(*1)、『変更を保存』を選択します(*2)。
⑥Kyashアプリのアカウント設定画面に戻って、匿名の『ユーザー名』になっていること(*3)、『検索画面での表示』がONになっていること(*4)を確認して『←』を選択します。
⑦Kyashアプリのアカウント画面に戻って、『送金・請求』を選択します。
⑧Kyashアプリの友達選択画面を開いて、『虫眼鏡』を選択します。
⑨Kyashアプリの友達検索画面を開いて、送信先『ID・名前』を入力します。
⑩Kyashアプリの友達検索結果画面で、『友達』を選択します。
画像準備中。
⑪Kyashアプリの送金画面を開いて、『¥0』を選択します。
⑫『送金額』を入力して、『決定』を選択します。
⑬Kyashアプリの送金画面を再度開いて、『確認画面へ』を選択します。
画像準備中。
⑭Kyashアプリの送金確認画面を開いて、スライドで送金確定する。
⑮以上で送金完了です。
画像準備中。
送信先が間違っていなかったのかの確認は、
相手先に確認しておくと良いと思います。
以上、Kyashポイントを匿名(ユーザー名)で送金する方法でした。