1 楽天スーパーすごろくでは楽天市場全店共通クーポンがねらい目!
こんにちは、なおとです。
2019年秋の楽天スーパーセールがスタートして間もなく終了です!
楽天スーパーセールの恒例ゲームである、楽天スーパーすごろくを今回もやりました。
狙うは、1000円クーポンです。
ちなみに、2019年3月の楽天スーパーセールのすごろくでは、全店共通クーポンが50円オフ、150円オフ、250円オフ、500円オフの全部で4種類でした。
そして、2019年9月の楽天スーパーセールのすごろくでは、ややパワーアップして、50円オフ、150円オフ、250円オフ、1000円オフとなりました!
【楽天市場共通マスでもらえるクーポン一覧(2019年9月)】
50円OFFクーポン / 2,000円(税込)以上&先着110,000回
150円OFFクーポン / 3,000円(税込)以上&先着30,000回
250円OFFクーポン / 4,000円(税込)以上&先着15,000回
1,000円OFFクーポン /13,000円(税込)以上&先着7,000回
※「楽天市場共通マス」とはオレンジ色でCOUPONと書かれたマスです。
(引用:「楽天市場(クリック)」より)
体感的には、一番割引幅の大きい1000円オフクーポンが出る確率は低いと感じています。
今回は、一番出づらい1000円オフクーポンを最速で獲得するチャレンジの備忘録となります。
今後、楽天スーパーセールですごろくをやる方のご参考となれば幸いです。
2 楽天スーパーすごろくで1000円クーポンを30分で獲得した方法!
※本章では、楽天スーパーすごろくで1000円クーポンを30分で獲得した方法!について執筆しています。
章タイトルで、“30分で獲得”とありますが、
今回チャレンジしたら30分で獲得できたので、そのような表記となっていますが、いつも誰もがやっても30分で獲得できるとは限りませんので、そのあたりはあらかじめご了承ください。
それでは、本題の楽天スーパーすごろくで1000円クーポンを30分で獲得した方法についてふれていきます。
やり方は至って簡単で以下の③つに気をつけてプレイするだけです。
①「楽天市場共通マス」以外でもらえるクーポンは無視して、獲得せずに画面を閉じて、さっさと次のサイコロを振ることに集中する。
②レベルMAXの方が当たりやすいので、レベルMAXまではひたすら進むことしか考えない。
③スマホの方がゲーム進行速度が速いので、スマホでプレイする。
以上が、結果論で1000円クーポンを30分で獲得できた方法となります。
実際に獲得した1000円クーポンがこちら↓↓
(引用:「楽天市場(クリック)」より)
とにかくスピード命でプレイすることが重要だと思います。
3 その他情報まとめ
その他参考情報ですが、私が実際にゲットした日時は9/9 20:02頃(19:32頃スタート)となります。
楽天スーパーセールも終盤に差し掛かっていた時期に当たったから、もう獲得上限にきていてゲットできないかと思いましたが、意外と先着7000人のうち、3000人ほどしか獲得していませんでした。
つまり、あと4000人ゲットできる状態でした。
楽天スーパーすごろくはクソゲーと揶揄されていてゲームをやりこむ方が少ないのか、当たる確率がやたら低いのか、当たっても獲得しない人が多いのか、原因はわかりません。
ただ、今回は運がよかった思いますが、スタートしてから、わずか30分で1000円クーポンが当たったのは事実で、時給換算すれば2000円って感じなので私的には結果オーライかなと思いました。
使い道ですが、13000円以上のふるさと納税がいいと思います。
![]()
(引用:「楽天市場(クリック)」より)
ふるさと納税ならば、最終的な実質自己負担額が2000円となりますので、そこから1000円クーポンを使えば、自己負担額が夢の1000円ぽっきり!?になりますよ^^
意外とチャレンジする方が少ない?ようなので、1000円クーポン目指して、もう少しゲームをやりこんでみてはいかがでしょうか?