※本ページの情報は2018年4月時点のものです。
情報が古い場合がありますので、参考情報としてご活用ください。
最新の最安値状況はご自身でご確認ください。
こんにちは、なおとです。
今回はトイレットペーパーを安く買う方法をご紹介いたします。
皆さんはトイレットペーパーをいくらで購入していますか?
私の近所の最安値はシングル60m×12ロールが268円でした。
1ロール22.3円です。
トイレットペーパーにこだわりがない人ならば、
これからご紹介するところで買えば1ロール12円で買えますよ!
ティッシュペーパーやキッチンペーパーの最安値調査結果もあるので、興味のある方はご覧ください。
※家庭の3大消費ペーパー(トイレットペーパー・ティッシュペーパー・キッチンペーパー)の節約をするには、まずは最安値を知りましょう!今まで高いお店で買っていたのを最安値のお店から買うだけで、10万円以上も節約になりますよ!
スポンサーリンクトイレットペーパーのトータル使用量ってどのくらいか知ってる?
トイレットペーパーって日常で必ず消費するものです。
そして一生使い続ける日用品です。
これが1円でも安くできれば、その節約額は相当な金額に及ぶのは想像できますよね?
そもそもトイレットペーパーって、普段どのくらい使っているのでしょうか?
日本トイレ協会が調査したデータによれば、
男女の一日平均使用量は8mです。
1年間の総使用量を計算すると、8m×365日=2,920m/年となります。
これは、1ロール60mのトイレットペーパーで換算すると、
48.7ロールを使ったことになります。
日本の平均寿命は80年と言われていますから、
一生で使う量を計算すると、
48.7ロール×80年=3,896ロールとなります。
1人で約4000ロールも消費するんですね~。
いやぁびっくりしました。
トイレットペーパーの節約効果は意外と大きい!
さて、使用量が分かったところで次はトイレットペーパーの節約効果を計算してみたいと思います。
先ほど計算した年間使用量は、48.7ロールだったので、1ロール1円節約できたとすれば48.7円の節約になりますよね。
ちなみにこれから紹介するところでは、1ロールあたり10.3円安く買えるので、
年間で501.6円の節約となります。
では、これが一生分ではいくらの節約になるのでしょうか?
501.6円×80年で、
なんと!40,128円の節約です!!
4万円ですよ?
買うところを変えただけで4万円の節約になるんですよ??
この効果を馬鹿にはできませんよね!
ちなみに、これは一人当たりの計算なので、4人家族の場合だと、4倍して12万円もの節約となります。
塵も積もれば山となるとはこのことを言うのですね!
トイレットペーパーを安く買えたら節約効果も大きいことがお分かり頂けたかと思います。
トイレットペーパーが安く買えるところはココ!
いろいろ計算してトイレットペーパーを安く買うメリットが分かったところで本題に入りたいと思います。
1ロール12円で買えるところはどこなのか?
(※上画像をクリックすれば、カミングネット楽天市場店にジャンプします)
安さの秘密は訳ありとまとめ買いです!
何が訳ありなのかというと
2級品の再生紙トイレットペーパーということです。
近所で売られているトイレットペーパーは1級品です。
2級品とは、
・包装されていない。
・トイレットロールのカット面が平滑でない。
・紙の表面にしわがよっている、紙切れ、傷などがある。
・紙粉が入っている。
・使い始めの巻き取り部分の糊付けが不良になっている。
もののことを言います。
また一度に100ロールと膨大な数をまとめ買いすることで安くなります。
100ロールも一度に買うので、家に置き場所がない方には不向きなのがデメリットですが、
100ロールで1200円で売られているのは大変お得であることは間違いありません。(※送料別途かかります)
安くてお得なのは分かったけど、2級品のトイレットペーパーの使用感が気になりますよね?
実際どうなの?
ということで、参考までに我が家が買って使ってみた感想を書きますと、
「1級品よりやや劣るが、さほど変わりません。」
強いて悪いところを挙げれば、
“紙質”でしょうか。
1級品と比べると、“薄くてかたい”です。
そこさえ気にならなければ、問題なく使えます。
我が家はあまりの安さに何度もリピートして買っています。
ちなみに送料は別途かかるので事前にHPで確認した方がいいです。
また超人気なので、販売開始後、10秒で売り切れになります(笑)
在庫が入ったらすぐに買わないといけません。
暇なときにでも、たびたびチェックしてみてください。
![]() 業務用トイレットペーパー 2級品 100R(1箱:バラ100ロール)[ トイレッ… |
【追記※】私が今迄ここで買ってきた経験を踏まえますと、大体、毎週日曜日の夜9時から販売開始になります。買うときはいつも5分前からパソコンの前でスタンバって、タイミングを逃さず買っています。
紙質にこだわらない方で少しでも節約したい方にとってはお得だと思います。
以上、【おすすめ】トイレットペーパーを安く買う方法|まとめ買いで激安12円!でした。