こんにちは、なおとです。
今回はティッシュペーパーを無駄遣いせずに、しかも倍に増やして使う方法についてご紹介いたします。
皆さんは、どんなときにティッシュペーパーを使いますか?
口を拭くときですか?
テーブルの汚れを拭き取るときですか?
ちなみに、我が家では鼻をかむときに良く使います。
特にうちには2人の子供がいて、良く鼻を垂らします。
そんなときに1枚のティッシュの半分くらいも使わないでゴミ箱に捨ててしまいます。
ティッシュの全面を使い切ることは困難ですが、実にもったいないですよね。
そこで今回のテーマであるティッシュペーパーを無駄なく使う方法についてですが、
答えは、
『ティッシュペーパーを半分に切る!』
です。
『ティッシュペーパーを半分に切る!』とはどういうこと??って方もきっといるかと思います^^;
そこで実際の切り方を画像付きで説明します。
まず切れ味のよいハサミとティッシュペーパーを用意します。
用意したら、ハサミでティッシュペーパーを半分に切ります。
半分に切るときには切る方向は長辺を半分に切ってください。(下写真)
ティッシュペーパーが厚くなればなるほど、切れ味の悪いハサミでは切れません(笑)
なので、できるだけ切れ味の鋭いハサミを用意してください。
私はステンレス製のハサミを使っています。
ソフトティッシュを包装ごと真っ二つ!!
はい!倍になりました(笑)
あとは、いつも通りに使うだけ!
【追記※】短辺を切ってしまうとティッシュペーパーを取り出したときに次のティッシュペーパーが飛び出してこなくなりますのでご注意ください。
これを我が家でやってみてわかったことは、
ティッシュペーパーは半分でちょうどいい。
強制的に使う面積を小さくしてしまった方が無駄遣いがなくなります。
小さければ小さいなりに使えますのでいいアイデアだと思いますよ!
よければ皆さんも試しにやってみてください。
以上、【裏ワザ】ティッシュペーパーを倍にして無駄遣いせずに使う方法でした。
追記※ハーフサイズ専用のティッシュケースがあるとさらに便利です!