こんにちは、なおとです。
今回は健康な身体を保つために食事から見直す免疫力を高める方法をご紹介いたします。
そもそも免疫力とは?
我々人間が健康であるためには免疫力を高めることが必要です。
そもそも、この免疫力とは一体何なのでしょうか?
それは外界から入ってきたばい菌やウイルスなどの病原菌、異物に対抗する力のことです。
免疫力が高いということは、
外界から入ってきた病原菌などを退治して病気にかかりにくい状態ということです。
一方で免疫力が低下するということは、
外界から入ってきた病原菌などを退治できない病気にかかりやすい状態ということです。
免疫力を高めるためにはどうすればよいか?
人間の体内には長い腸があります。
腸の全長は9mにもなり、
その面積はテニスコート一面分にも匹敵するほどの広さです。
ここ長い腸には、実は免疫細胞が8割も集中しています。
外部から入ってきた病原菌や異物に対抗する力(免疫力)を高めるためには、
この免疫細胞が集まっている腸内の環境を整えることが重要です。
免疫力が高い状態では、腸内に善玉菌が多い。
この善玉菌を増やすことが免疫力を高めることにつながります。
それではどうすれば善玉菌を増やすことができるのでしょうか?
それは酵素をたくさん取ることです。
酵素を取ることで善玉菌を増やし、
腸内環境が改善されます。
逆に消化に悪いものを食べると悪玉菌が増えて
腸内環境が悪化して免疫力が低下します。
例えば、牛乳を飲むと消化できず、
悪玉菌が増えて腸内環境が悪化して、
免疫力が低下します。
免疫力を高めるために必要な酵素はどう摂取すればよいか?
それでは免疫力を高めるための酵素はどうやって摂取すればいいのでしょうか?
それはズバリ、生の野菜や果物、発酵食品を食べることで多くの酵素が取れます。
ちなみに酵素は熱に弱く、48度以上で働かなくなってしまいます。
なので、野菜は加熱調理せずに生のまま取るといいのです。
ちなみにすり下ろすと、細胞膜が壊れて酵素が活発に働くようになります。
特に「大根下ろしは医者要らず」とはよく言ったもので、
大根下ろしは、大根をそのまま食べるよりも数十倍の酵素が取れます。
酵素によって代謝や免疫力が高まり、
健康になるだけでなくダイエットにも効果があります。
ちなみに大根下ろしは、長時間経つと酵素は激減します。
大根下ろしは、下ろした後8分くらい経つと、酵素の量がピークに達します。
なので、食べるときには直前にすり下ろすことが重要です。
酵素が多い食べ物
酵素が多い食べ物をここでご紹介いたします。
【酵素が多い野菜】
キャベツ、大根、小松菜、白菜、ブロッコリー、セロリ、きゅうり
【酵素が多い果物】
りんご、レモン、バナナ、パイナップル、アボカド、イチゴ、キウイ、マンゴー
【酵素が多い発酵食品】
納豆、ぬか漬け、味噌、甘酒、麹、酢、みりん、醤油、酒
ちなみに、ここで紹介している酵素の多い食べ物は、
食事の始めにとることで健康増進やダイエットにつながります。
詳しくは食べる順番を変えるだけで健康になれる!をご覧ください。
以上、食事から見直す免疫力を高める方法でした。