こんにちは、なおとです。
皆さんはジュースを買うときは、果汁100%のジュースを買いますか?
果汁10%や1%ですと、
果汁100%よりも水っぽいし、
100%ではないということは、
味を似せた偽物が入っているということになります。
果汁100%でないと身体によくない食品添加物が入っている可能性があるのです。
ということで、同じ値段ならば果汁100%ジュースを、
少々値が高くてもやはり果汁100%ジュースを選ぶかと思います。
私もジュースを買うときは果汁100%ジュースを選ぶようにしています。
その方が身体にいいので、安心して飲めるからそっちを選ぶという理由です。
しかし、果汁100%でも安全じゃないジュースがあります。
それは・・・
オレンジジュースやリンゴジュース。
なぜ、安全じゃないかというと原料が外国産のオレンジやリンゴの場合で、輸入果物にはポストハーベスト農薬が残留しているからです。
このポストハーベスト農薬とは、収穫後に使用される農薬で、防カビ剤のジフェニール、OPP、TBZ、イマザリルと呼ばれるものです。
ちなみに輸入する前のりんごに農薬を散布する映像がこちらです。農薬散布というか農薬シャワーです。
かなり毒性が高く、
残留性も高いにも関わらず、
ノーチェックで日本に輸入されているのです。
これを原料にしたジュースからは、
果汁100%でも5種類の農薬が検出されたりしています。
原材料名には、
「オレンジジュース」、「香料」の2種類しかなくても
実際には有害な農薬が含まれている可能性があるのです。
これでは、身体に悪いものを摂取していることになり、
果汁100%といえど、
果汁10%や1%とそんな変わらない有害なものをとっていることになります。
もし、ジュースを買うのであれば、
国内産のミカンジュースやリンゴジュースの方がより安全と言えます。
理由は、「輸入していない=ポストハーベスト農薬を使わなくて済む」からですね。
ちなみに最も安全なのは、有機栽培されたみかんやりんご100%ジュースです。製法はストレート果汁のものですね。
お値段もそれなりになりますが、最も安全な飲み物と言えます。
スーパーで売っている果汁100%ジュースを買うときには
原材料が国内産か外国産かくらいは見極めておきたいところですね。
皆さんも知らず知らずのうちに、農薬を口の中に入れてしまわないように気を付けてくださいね。
以上、果汁100%ジュースは安全じゃないって本当?でした。