こんにちは、なおとです。
トイレ掃除に欠かせないトイレクリーナーってありますよね?
シートになっていてトイレを掃除するものです。
今回はこのトイレクリーナーを節約する方法をご紹介いたします。
トイレクリーナーって結構値段が高いですよね?
某メーカーのトイレクリーナー本体はシートが10枚入って313円します。
詰め替え用ならば、シートが20枚入って321円します。
トイレの汚れ具合にもよりますが、
一回の清掃でシート1枚まるごと使う必要がないときもあります。
汚れを少しこすって捨てる場合なんかは
シート全体を使わないで済みますのでシートは小さくていいですよね。
また一回開封して、
しばらく放置しておいたら、
水分が飛んで乾いたシートになっていたり。
せっかく高い値段を出して買ったのに
シートが使えなくなっていて損したなんて経験はありませんか?
今回ご紹介するものは、
先ほどのトイレクリーナーでのデメリットを解決、
そして節約につながるものです。
その名も『トイレットペーパーでちょいふき』。
トイレットペーパーをワンプッシュで除菌・洗浄シートに変えて
トイレを”ちょいふき”して掃除することができます。
実際のやり方はこちら。
これならば、
その場で除菌・洗浄シートに変えるので
シートが乾いてしまって使えないなんてことは起こりません。
そして、ちょっと掃除したいときなんかには
“ちょいふき”してシートを無駄にすることなく使い切って掃除することができます。
ちなみにトイレットペーパーを除菌・洗浄シートに約100枚分に変えることができます。
気になるお値段は306円とトイレクリーナーと同等の値段です。
100回”ちょいふき”できるので、
トイレの掃除の仕方によってはかなりの節約につながるのではないでしょうか?
以上、トイレクリーナーを節約する方法でした。
他の方のブログを見ると新しい発見がありますよ!