こんにちは、なおとです。
週末に埼玉県飯能市にあるムーミン公園とも呼ばれている『あけぼの子どもの森公園』に行ってきました。
ここ、『あけぼの子どもの森公園』は、
フィンランドの作家トーベ・ヤンソンさんの「ムーミン童話」の世界をモチーフにした公園です。
嫁さんと子供たちがムーミン好きなのと、
入園料が無料!ということで遊びに来ました。
園内に入って、正面に見えてきたのはムーミンの家を再現した建物です。
全体的にキノコの形をしていてかわいいですね。
中に入ることができるので、玄関で靴を脱いで早速ムーミン屋敷の中へ。
入ると目の前にはダイニングキッチンがありました。
内装や家具などディテールまでしっかり造り込んであって感動しました!
建物は地下1階から地上4階の屋根裏まであります。
所々に隠れ家的な部屋がちらほら。
そして3階には、暖炉の中に入ることができ、その先には秘密の通路が!
小さな子供だけが通り抜けられるほどの大きさの秘密の抜け道!
子供目線からしたら、たまらなく楽しい空間なのでしょう。
そこで2時間も遊んでいました笑
しかし、そこは大人も退屈しない空間でした。
大人は大人で、
屋敷内の部屋の至るところにある家具や窓、扉をいじったりして、
ムーミン屋敷内を楽しく探索できます。
階段付近の棚にはこんなプレートがありました!
プレートには、
「ねえ、おまえ、わしが考えているのは、海がどんなひみつの法則にしたがっているかを発見することなのだよ。………海がすきになれないかぎり、わしはこの島ではけっしてたのしくなれまいよ。」―――――――ムーミンパパ
と書かれていました。
これは童話の一節をもってきたものなのでしょう。
ミィのプレートもありました。
童話に浸りながら、ほのぼのできる独特の雰囲気がある空間で、大変リラックスできました。
ムーミン屋敷いいですね!
外に出ると小川がありました。
ムーミン谷に流れる小川を再現したものなのでしょう。
水は透き通っていて、触れると冷たくて気持ちが良いです。
お昼はムーミン屋敷のお隣の芝生に、
敷物を敷いてピクニックしました。
5月の暖かな陽気にムーミン公園の澄んだ空気がとても気持ちがいいですねー!!
持ってきたおにぎりがとても美味く感じられました!
ムーミン公園内は、
他にもムーミン資料館や子供劇場などの施設があります。
皆さんも一度足を運んでみてはいかがでしょうか?
駐車場も無料ですし、入園料も無料なのでおススメですよ!
以上、ムーミン公園=あけぼの子どもの森公園(埼玉県飯能市)でした。
【利用情報】
開園時間:9:00~17:00
休館日:毎週月曜日(休日のときは開館で翌日に休館、年末年始)
入園料:無料