Contents
1 保険マンモス無料相談の口コミ評判ってぶっちゃけどうなの?
こんにちは、なおとです。
この記事は、家計の見直しも含めた保険マンモスの無料保険相談
を実際に受けた私の体験談です。
保険のマンモスに無料相談して大丈夫なのか??
といった情報収集されている方のために書いた、詳細報告書です。
結論から言うと、
・将来のこと(ライフプラン)が不安
・小さい子供がいるけど長時間相談したい
・相談料にお金をかけたくない
・親身な相談を受けたい
・不要な保険に入りたくない
・しっかりしたFPがくるか不安
など解決できました。
無料で心配でしたけど、サービス内容は保証されていました。
詳細は後述していますが、
私はこのFP無料相談が疑わしくて、8時間かけて裏側を調べつくしました(笑)
読めば、「ああーそういう仕組みなのね~!!」ってご理解頂けると思います。
記事は長くなりましたが、私が調べて実際に相談して知ったすべてをお伝えできればと思います。
ちょっと私生活な部分も語りつつ(笑)、分かりやすくまとめました。
ひとりでも多くの方のお役にたてれば幸いです。
2 私は8時間調べた結果、保険のマンモスを見つけた!
とある事情で、敏腕FP(ファイナンシャルプランナー)を探し求めて、かれこれ8時間。。。
色々なサイトを見たけど、保険のマンモスが一番良さそう!
…ってなりました。
この記事に辿り着いた皆さんもそんな感じでしょうか?
だけど、気にかかる点がある。
無料でFP(ファイナンシャルプランナー)にオファーできる・・
無料で相談できる・・・、
自宅まで来てくれる・・・、
しかも!今キャンペーンに申し込めば霜降りの黒毛和牛がついてくる!!
これ、ぶっちゃけあやしくないですか??
こんなの、美味しい餌を見せておびき寄せて、最後はカモにされるのが落ちなんじゃ…?!
もし、入りたくない保険に入らせられたら、私どうなるの!?って。
生命保険なんて生涯にわたってウン千万円を払い込む、高い買い物なんですから、
一般的な所得家庭では、失敗なんてできない!
だから保険マンモスの口コミや評判の下調べしますよね?
私もそうでした!!
特に私は冒頭でも言った、“とある事情” で絶対失敗できない状況だったのです。
その状況っていうのは・・・「うつ病を発症して、今後のライフプランが狂った。」です。
具体的に言うとこんな感じです。
▼医療費が莫大にかかる。
▼新しい保険に入りたくても、うつ病なので保険の審査が通らない。
▼子供の教育費や住宅ローンの支払いがあるのに働けない。
▼気分が憂鬱で育児や家事ができない。
▼こんな自分は家族のお荷物で、なんか生きている意味が見いだせない。
どうです??自分で言うのもなんですが、非常事態でしょう?^^;;
かなり危機的状況だったので、
今後のライフプランや保険、住宅ローン、教育費など、
ありとあらゆることについて誰かに相談しないと、
将来が不安で不安で仕方がありませんでした。
ことわざで一寸先は闇とか言いますけど、実感すると恐ろしいですよ。。。
だからこんな危機的状況から一日も早く脱したい!将来のことを少しでも明るくしたい!!
という気持ちから、
どうしても、
親身になってくれる!
実績のあるしっかりした!
FP(ファイナンシャルプランナー)さんに相談したかった訳なんです!!
それで、8時間以上もかけて良いFP(ファイナンシャルプランナー)さんがいないか探したのです。
いろいろなサイトを調べました。
FP協会HP、民間の保険会社HP、税務署HP、市役所の無料相談窓口、個人FPのブログ、個人のブログなどなどです!
本当、肩や背中がバキバキになるくらいPCを凝視して必死に探しましたよ~(汗
一番安心感のあるのは、FP紹介の本家と言えるFP協会でした。
そこで信頼できるFPの選び方、相談料金の相場を知りました。
相談料金は1時間5,000円~20,000円がメインでした。
相談料金は、基本的にはFPが個別に設定します。
自分に自信のないFPほど、料金設定は安い傾向にあるそうです。(どこかのブログ情報)
ということは、優秀な方ほど単価が高い訳で、
自分のひっ迫した状況では1時間20,000円くらい出さないと、
欲しいアドバイスは得られないだろうと思いました。
ただ家計もひっ迫しているので、単価は安い方が正直いい。
ここじゃ金銭面で合わないと他に良い方法がないのか、さらに模索。
そして某雑誌で、マネーセミナー&FP無料相談というサービスを発見!
でも、なぜ無料なの??
マネーセミナーなんて、渋谷のヒカリエとか一流ホテルが会場で、
しかも紅茶とケーキがついてくるけど、全部タダなんですよ!!
こんなに美味しい話なんて、ありえない(ーー;)
本当に無料で親身な相談ができるの??
無料だから保険の営業されたり、無理やり入らされたりしないの?
そこの実態が知りたい!ってことで、さらに個人FPのブログを読み漁る。
そこで初めてマネーセミナーとFP無料相談の裏側を知る!
ちなみにその裏側を簡単に言うと、こういうことだ!
▼セミナー会場費、ケーキ・紅茶代、FP派遣料、相談料をタダにしても、儲かる!
▼セミナーに来た客がひとつ保険に入ってくれるだけで、保険会社からウン万円の報酬がある!
▼しかも、その報酬は客が保険に入り続けている限り、毎月入ってくる!
つまりFP側としたら高い相談料を1回分だけ取るよりも、無料で相談に乗って保険に入ってくれる方が結果的には儲かる仕組みなのです!
うーん・・・、却下。
しかし、どこかの親身なFPが無料相談やってないかと、また必死で探す!
自分の住んでいる近くでとなると、やはりFPを探すのは困難を極めますね。
諦めて、ネットでFP無料相談しているところを探す。
とにかく一番良いところ。
その結果、実績もあり、私の直感で良さそう!ってなったのが、保険のマンモスです。
ホームページの作りもしっかりしていて、
日経からの評価も申し分ない、
悪い口コミや評判があまりない。
絶対営業がない!FPが気に食わなければ、無料で違うFPに変更してもらえるイエローカード制がある。
ここのイエローカード制は、FPにイエローカードを出すと一発退場です!
サッカーでは2枚のイエローカードでレッドカードとなり退場となりますが、こっちは違います!
イエローカード制があるなら、試しに無料相談するのも悪くないよな。
って思い、保険のマンモスにしよう!と決意しました。
3 腹をくくって保険マンモスに申込み!
どうでもいいですけど、正式名称は『保険のマンモス』ではなくて、『保険マンモス』です。
それで、申込み項目は、
最初からどんな保険に入っているかとか、
細かく入力しないといけないのかと思いきや、
氏名・性別・生年月日とメアド・電話番号・住所と家族情報、そして相談したい内容、連絡手段はメール希望と入力して終わり。
時間にして5分くらいで終わりました。
ちゃんと深い話ができるのか心配になりましたが、すべては派遣されるFP次第ですよね。
FPの質が良ければ、大丈夫です(多分)。
とりあえず、夜中の午前2時に申込みしたら、翌日にメールが来ました。
候補日と場所どこがいいのか教えてくださいって。
妻と相談して場所は自宅がいいよねってなりました。
我々の個人情報を扱うし、子供(4歳と6歳)がいるので自宅だと有難い。
ただ、いつにするかちょっと迷って1日経過…
すると、保険マンモスから電話がかかってきますが出られず。
で、その直後、メールで相談希望日を3つ入れて返信。
希望日は全部、土日祝日です。
平日入れてないけど大丈夫かな~?って思いましたけど、
翌日返信あって第一希望の土曜午後(1か月後)に決定しました!
日程が決定したら、確認のはがきが届きます。
あと別途、ガイドブックが届きます。
中身は漫画と事前準備チェックシートです。
漫画を読んでFPと相談する内容をサラッと予習。
そして、FPに相談したい内容を毎晩子供が寝た後、妻と打ち合わせ。
ちなみに12月30日(年末なのに)、派遣されるFPから電話がありました。
電話先の声は、かなり上をいったおじさんです(笑)
“無料相談+かなり上をいったおじさんの声”で、
まさか!窓際に追いやられたFPなんじゃ!?(本当に失礼なこと想像してごめんなさい)
って正直感じました。
で、電話の用件なんですけど、
◆住宅ローンがあるのか?
◆今加入している保険はあるのか?
◆今後検討したい保険はあるのか?
◆相談内容は具体的になにか?
でした。
このときの電話は突然前触れもなくきたので、
まだ頭の中で情報が整理されておらず、
加入している保険が他にもあるのに答えられず、あたふたして終わりました。
この電話応対で思ったのは、
自分たちの状況をしっかり整理して、聞きたいことをまとめておかないと、いざFPとの相談で深い話など到底できないだろうということです。
自分では何の保険に入っているかくらいは常に分かっているつもりでしたが、
いきなりの電話と質問にあたふたして、結果答えられず。
これじゃあねぇ・・・相談する意味ないですよ。
ということで、そこから相談日までの1週間で、
妻と事前チェックシートも完璧に埋めました!
準備は完璧ですよ。
4 保険マンモスの無料相談当日のすべて
無料相談当日、約束の時間10分前に電話が鳴りました。
「FPのYです。予定通り伺います。」
そして予定より5分前に到着。
リビングに案内して、
コーヒーと茶菓子をお出ししました。
(無料相談なのに、さすがに何も出さないとバツが悪いと思い)
まずは名刺を頂く。
FP2級、日本FP協会認定AFP、MDRT成績資格会員、トータルライフコンサルタント、支社長
と書かれていました。
最初に名刺を見たときに支社長って書かれていて、
端くれがくるのかと思いきや、責任者だからかなり偉い人なんだなぁ、くらいにしか思っていませんでした。
この人物、先に言っときますが、
MDRT成績資格会員でFP界で上位1%しかいない方でした。
ここでは詳細の説明は省きますが詳しく知りたい方はこちらをご覧ください⇒MDRTとは?
それにしても、こんな偉い方が何故うちにきてくれてたの??
しかも無料でっていうくらい驚きです。
これは無料相談が終わった後で知った話です。
名刺を拝見し、10分ほど世間話。
FPの方が私と妻に交互に視線を配りながら、
失礼ですけど。と前置きしながら、我が家の生活状況などを聞いてきました。
何のためにこんな世間話をしているのかと思いましたが、
いきなり重い話をしないで緊張をほぐすために場をあたためるため?
話してて、どうでもいい話から始めるのは、トップセールスマンに多いです。
なにやら、やり手な匂いがプンプンするなーっと私の警戒レベルが上がります!
それで本題ですが、と前置きしつつ、
まず保険マンモスとFPの方の関係を説明してくれました。
なぜ無料で私がここに来れて、お客様の相談に乗れるのかを軽く説明してくれました。
保険マンモスとFPは年間契約を結んでいて、契約料が相互に発生しているそうです。
警戒レベルの上がった私は、
具体的に「なぜ無料なの?どうなってるの?」って突っ込んで聞いたら、
さらに丁寧に説明してもらえました。
FPはお客様を紹介してもらうたびに、保険マンモスに紹介料を支払っていて、
FPである私は、保険会社とも契約していて、最終的にお客様からお仕事(お客様が保険に入ってもらえること)がもらえれば良いのですとのこと。
やっぱりFPは保険会社とつながっている模様。
しかしながら、保険マンモスのイエローカード制があるし、保険加入をごり押ししても、悪い評判がたつだけで、FP側にメリットはないことから、無理して保険に入る必要はないと優しく何度もおっしゃっていました。
保険ってたくさんあってよく分からないんですよね~っと私が言ったら、
FPの方は余談と前置きしつつ(笑)、
保険関係の月刊雑誌など複数誌を取り出し、
私は元外資系保険会社の管理職を経て、FP歴25年で全部の保険に精通しているのでなんでも聞いてくださいと!
ほほぉー!これは、いいアドバイスが聴けるといいなーっと私が思っていたら、
その保険雑誌に、私の眼前にいるFPのお顔のお写真が掲載されていました!
ご本人は飽くまでさりげなくページを開き(間違いなくやり手です、この方は笑)、
日本FPの中の100人に選出されていました。
そして他のマネー雑誌を取り出してきて、またもやその方の写真が!
その雑誌ではその方の特集が掲載されていました。
それされたら、すごい実績の持ち主ですね!って言わざるを得ないですよね(笑)。
飽くまでFPは小さい声で言うのですが(笑)、
関東を中心としてマネーセミナーも開催している多忙のかたわら、
年間100人の個別相談もこなし、
全国のうち3つの支社の責任者という、これ以上ない肩書き。(警戒レベルあがるわー!)
特に保険商品の金利(1.06%とか細かい数値)は過去30数年前の情報まで全部頭に入っていて、
保険の知識は文句なしのトップセールスマン(あとで調べたら軽く年収1000万越え)ですから、
これは逆に自分が聞きたいことだけをしっかり聴いて、唯一無二のアドバイスをして頂きたい!(決して騙されることなく。笑)
で、聞きたいことを事前準備チェックシートにまとめていたので、それを全部伝えました。
FPの方は、たいていのお客様は事前準備チェックシートすら記入しない(笑)で臨むらしいです。
(やってあって素晴らしいですねっと遠まわしにお客様を褒めたのか?警戒しすぎか?さすがトップセールスマン!)
事前準備チェックシートを踏まえて、小一時間ほどでFPの方が手書きで我が家のライフプラン表を作成。
保険知識が豊富なFPさんですが、ライフプラン表の作成スピードが速い!数をこなしてる感が半端なく!か・な・り・分かりやすかったです!
実は自分でもライフプラン表を作っていたのですが、やはりプロですね。
考え方が違いました。これだけでも勉強になりましたよ。
で、FPの隠れ本職であろう保険の話。
自分がうつ病になってしまったので、どの保険がおすすめなのか?をアドバイス頂きました。
下調べした自分が気になっている保険のメリット・デメリットや他の保険商品との決定的な違いをサクッと答えてくれます。
保険商品の中身ってパンフに細かい字が書いてあって読む気しませんよね?
あと数字やグラフが書いてあったり、注意書きがたくさん書いてあったり読んでも訳わからないものだと思いますが、
この方は慣れていらっしゃるので、かなりマニアックなことを素人でも分かりやすく、ポンッと一言で返してきます。(すごい芸当ですね!)
他いろいろとすごいところありましたが、それをここで沢山書いても仕方がないのでこのあたりでやめときますね。
あれこれ濃い話を3時間くらいしました。
いやぁ長くて疲れました。でも心行くまで相談できて満足感の方が上でした。
将来の不安や悩みが吹きとびましたので、とりあえずよかったです。
子供も家で好き放題遊んでいれば良かったので手間かからずでした。
ちなみに、保険には入っていません。
このFPさんとは、できれば末永くお付き合いできたらと思っていたら、
都合が合えば、いつでも相談に乗ってくれると回答がありました。
しつこい営業電話をしない代わりに、こちらから好き放題、呼んでいいんですか!?と。いいそうです(笑)
年中あちらこちらから呼ばれて、他人の親の相続の場にも出向いて仲介したりしてちょっと大変そうでしたケド。
もちろん最後にお仕事につながれば良いんですとおっしゃっていましたが(そりゃそうですよね笑)
無料相談の申込みのときには一度限りのご縁かと思いましたが、
あちらからすると一生お付き合いできるお客様をたくさん持ちたいので、
できれば末永くお願いしますと頭を下げていました。
やっぱりこの人トップセールスマンだわ(笑)
また都合の良い時に相談させて頂きます。
無駄な保険ではイザという時、あなたの家族を守ってくれません。節約と安心の保険のために保険マンモスの無料保険相談
5 保険マンモスでの上級FP指名方法は?
無料でFPが派遣されてくるのはありがたいですが、やはり無料だと心配ですよね?
経験や実績が豊富なコンサルティング能力が高いFPを希望したい方は、
5,400円(税込・追加料金一切なし)支払えば、
トップクラスのFPを指名することができます。
保険マンモスがトップクラスと認定する基準は、
MDRT基準達成者、あるいは同等の実績・能力があるFP、保険マンモスと提携実績が長くお客様の評価が高いFP
です!
そして、トップクラスのFPでも満足できない場合には、
返金保証が付いています。
返金保証が付くくらいですから、保険マンモスの自信はかなりあるようです。