こんにちは、なおとです。
我が家はフライパンが鉄製なので、よく油を使います。
そして余分な油をふき取るのにキッチンペーパー(キッチンタオル)をよく使います!
キッチンペーパー(キッチンタオル)って、トイレットペーパーとティッシュペーパーの次によく使いませんか?
ちなみに皆さんはどこでキッチンペーパー(キッチンタオル)を買っていますか?
近くのスーパー?100均?それともコンビニ??通販の方もいらっしゃいますか?
でも、どこが一番安く売られているのでしょう?
最安値を知りたいけど、調べるのって結構大変ですよね?
時間がなくて、そんな調べものやる暇がないけど、最安値がすぐ知りたい方のために、
私がキッチンペーパー(キッチンタオル)の市場調査をしてきました。
少しでも安く買えるところをまとめましたので、是非参考にしてみてください。
トイレットペーパーやティッシュペーパーの最安値調査結果もあるので、興味のある方はご覧ください。
※値段は私が調査した時点のものを掲載しております。
店舗や時期によって品揃えや値段が違う場合があります。
私が調査した情報を利用したことで発生した損害、トラブルなどの責任は一切負いません。
自身の責任の範囲内でご利用ください。
Contents
コンビニ大手のキッチンペーパー(キッチンタオル)の最安価格は?
まず、コンビニから。
今回はコンビニ大手であるセブンイレブン、ローソン、ファミリーマートのキッチンペーパー(キッチンタオル)の値段を調べてきました!
調べた結果がこちら。
セブンイレブン)セブンプレミアム(50カット/2ロール) 108円(税込)
ローソン)ローソンセレクト(50カット/2ロール) 109円(税込)
ファミリーマート)(50カット/4ロール) 299円(税込)
安い順に、セブンイレブン 、 ローソン 、 ファミリーマートとなります。
金額差は50円ほどの差でした。
コンビニでは、セブンイレブンかローソンで買うとお得ですね!
大手スーパーのキッチンペーパー(キッチンタオル)の値段を比較!
今度は、スーパー大手のイオン、イトーヨーカドー、SEIYUの3社のキッチンペーパー(キッチンタオル)の価格を調べてきました。
結果がこちら。
イオン)トップバリュー(50カット/4ロール) 148円(税込)
イトーヨーカドー)セブンプレミアム(50カット/4ロール) 183円(税込)
楽天西友)きほんのき キッチンタオル(50カット/4ロール) 147円(税込)
コンビニより50円ほど安く売られていました。
こちらは安い順に 楽天西友 、イオン 、
イトーヨーカドーです。
大手通販のキッチンペーパー(キッチンタオル)の最安値は?
今回はAmazon(アマゾン)、楽天市場、Yahooショッピング、ヨドバシカメラ、ビックカメラの5社で取り扱っているキッチンペーパー(キッチンタオル)の最安の値段を調べてきました。
早速、結果をご覧ください。
Amazon(アマゾン))エリエール 超吸収キッチンタオル(50カット/4ロール) 162円(税込)
楽天市場)訳ありキッチンタオル(50カット/48ロール) 1,814円(税込)※(50カット/4ロール)換算で 151.2円(税込)
Yahooショッピング)エリエール 超吸収キッチンタオル(50カット/4ロール) 218円(税込)
ヨドバシカメラ)エリエール 超吸収キッチンタオル(50カット/4ロール) 178円(税込)
ビックカメラ)エリエール 超吸収キッチンタオル(50カット/4ロール) 178円(税込)
こちらは安い順に、楽天市場 、 Amazon(アマゾン) 、 ヨドバシカメラ 、 ビックカメラ 、 Yahooショッピングです。
100均のキッチンペーパー(キッチンタオル)の値段は?
100均大手のダイソーで、キッチンペーパー(キッチンタオル)が売られているのか調べてきました。
ダイソーブランド キッチンペーパー(50カット/2ロール) 108円(税込)
コンビニで買うのと、変わりない感じです。
ネット情報によれば、100均のどこのお店で売られているかはわかりませんでしたが、
50カットが1ロールか2ロールで、108円(税込)が相場のようです。
キッチンペーパー(キッチンタオル)の最安値は西友!
50カット/4ロールで換算すると、コンビニやスーパー、通販、100均の値段は200円前後が相場でした。
その中で一番安いのは、西友の147円(税込)です。
続いて、イオンの148円(税込)でした。
3番目に安いのは、楽天市場の151.2円(税込)です。
こちらは48ロールをまとめ買いした場合に激安価格となりますのでご注意ください。
【追記※】こちらの店舗は毎週日曜日21時より数量限定で販売しています。販売開始後、即売り切れとなるのでスタンバらないと買えないと思います。
1位と2位の差は1円、1位と3位の差も4円ほどなので、さほど変わりませんが、
楽天スーパーポイントが貯まるので楽天市場の方が個人的にはかなりおすすめです!
他にもっと安いところがあったら教えて頂けるとこのブログ読者のためにもなりますのでご一報ください。
以上、キッチンペーパー(キッチンタオル)の激安はどこ?コンビニ・100均・通販の値段の最安値を比較!でした。