Contents
1 楽天ラッキーくじ・スロットが当たらない方、必見!
あぁー・・・、ぜっーんぜん!当たらない!
毎日やっている楽天ラッキーくじと、
お買い物マラソンやスーパーセール、感謝祭などのセール期間にだけやっている楽天スロットが、
ほんとうになかなか当たらない!(苦笑)
やっと当たっても…1ポイントじゃぁ~ねぇ~、
正直に言って、うれしい方ってほとんどいないのではないですか?
でも、楽天ラッキーくじやスロットの仕組みを知っているプログラマーに言わせると、
どうやらくじを引く時間や曜日が悪いと言います。
なっ‥、なにぃ!!それはマジ情報なのか!?
実際にそのプログラマーが言う当たりやすい時間にやった方がいて、
本当に当選している人がネット上で確認できました。
そして、どこかのネット懸賞で当たりまくりの女王(←名前わすれたけど…)も、
やはり同じ時間にやっていると雑誌で暴露しているのを確認しました。
そしてそして、私もその裏情報を信じてやったら、5000ポイント当たりました☆
↓↓↓↓↓証拠記事はこちらになります↓↓↓↓↓
ということで、今回はその裏情報が本当っぽいので、
それをこの記事を読んでくださっているみなさんにだけ、内緒でさらしてしまいます!!
楽天ラッキーくじ・楽天スロットを攻略したいなら、覚えておいて損はしない内容だと思います。
どうせやるなら、しっかりと当たりやすい時間にやった方が効率いいですからね☆
当たりにくい時間に頑張ってくじを引きまくっても、ほんとうに時間のムダになる確率が高いので(笑)、
賢く、くじを引いて、楽天ラッキーくじ・楽天スロットを攻略しちゃいましょう!
2 【楽天ラッキーくじ・スロットの攻略法①】当たらない時間と当たりやすい時間は?
先に結論から言ってしまうと、重要なのはくじを引く時間です!
裏情報を収集したところ、曜日よりも時間の方が重要なもよう。
どのくらい重要かと言うと・・・、
当たりにくい曜日でも、当たりやすい時間にやれば、当たりますが、
当たりやすい曜日でも、当たりにくい時間にやると、全然当たりません!
間違えていいのは曜日で、間違えていけないのは時間だと心得ておきましょう。
それで、肝心の当たりやすい時間ですが、
抽選期間が00:00~23:59の場合、
基本的には、00:00直後がイチバン当たりやすく、時間が経つほど当たりにくいそうです!
ただし!この情報を知っている方が大勢いた場合は、必ずしもそうとは限りません。
それは1日どのくらいの人数が抽選に参加するのかが楽天側にはわからないからです。
1000人やるのか?10000人やるのか??100000人やるのか???
日によって参加人数は変動しますので、当選本数を吐き出すタイミングがいつも違います。
吐き出すタイミングは楽天側でハンドで設定するようですが、
基本的には最初の方に当選本数を多く吐き出す傾向があるようです!
しかしながら、00:00直後にやる人が多かった場合、そもそも参加人数が多いので相対的に当選する確率が下がります。
そう、当たりやすい時間にみんなが殺到すると当たりにくくなるのです!
参加者の数によって当選本数も増えたり減ったりするなら、当選確率は変わりませんが、
ネット抽選の悪い特徴として、同時刻に大量の参加者をさばけることを忘れてはいけません!
なので、参加者が大量に押し寄せてくる時間は、参加者の数次第では当選確率が下がるため当たりにくいのです。
それでも、最初の方に当選本数が固まっているので、やるなら抽選開始直後が理想でしょう!
今までの話は、参加人数が多い場合でしたが、
逆に少ない場合はどうかというと、
当選本数の吐き出しがドンドン後ろに倒れていきます!
極端な例ですが、
当選本数が10本あって、100人に1人の割合で当選する設定をしていた場合、
00:00~23:00までに300人しか参加者がいなくて当選者が3人しか出ていなかった場合は、
23:00~23:59に設定が一気に変わって、残りの当選者を終了時刻までに吐き出す設定へと変わります!(爆)
↓当選状況のイメージとしてはこんな感じですね!
残り7人の当選枠を最後の1時間で吐き出してくれるってすごいですよ?!
つまり、最後の1時間は参加者の状況次第では、かなり当たりやすい時間帯と言えるのです!!
翌朝に早く起きないといけなくて、00:00直後に参加できなかった日なんかは、
中途半端な昼間の時間帯にくじを引くよりも、
ダメ元で23:00~23:59の最終枠に賭けるのも手だということですね!
以上、当たらない時間と当たりやすい時間でした。
3 【楽天ラッキーくじ・スロットの攻略法②】当たらない曜日と当たりやすい曜日は?
次に重要なのが、当たらない曜日と当たりやすい曜日のお話です。
当たらない曜日というのは、参加者が多い曜日です。
例えば、土日祝日が当たらない曜日に該当します。
そして、当たりやすい曜日は、参加者が少ない曜日になります。
例えば、平日の中でも週末にかけて皆さん忙しいので、木曜日とか金曜日が当たりやすい曜日に該当しますね。
一般的に言って、くじを引くときというのは、比較的くつろいでいる時間ではありませんか??
くつろげる時間が多いのは、休みの日ですよね!
メーカー勤めの方なら土日、サービス業の方なら火・水曜日が休みの日にあたるはずです。
先ほどの当たらない時間と当たりやすい時間でもお話しましたが、
参加者が多いとネット抽選は一気に当たりにくくなる性質を持っています。
そこを気にしながら、参加者が少ないであろう曜日を選べば、当たりやすいのではないか?という理屈になります。
以上、当たりにくい曜日と当たりやすい曜日でした。
4 楽天ラッキーくじ・スロットの攻略法まとめ
最後にもう一度まとめると、
当たりやすい時間は、抽選期間開始直後と終了直前。
当たりやすい曜日は、参加者が少ない曜日。
以上、2点を意識しながらくじを引いてみてください。
もし、このやり方が合っていたなら、みんなには内緒にしてあなただけの秘密にしてください。
なぜなら、参加者が増えると当たりにくくなるのがネット抽選の性質だからです。
せっかく当たりやすくなっても、その時間帯をバラしてしまうと、当たりにくくなりますよ。
本記事はなるべく読まれないようにアップしてあるので、見つけて読んだあなたはラッキーということで☆