- ファミリーロッジ旅籠屋を利用した人の口コミが気になる方
- ファミリーロッジ旅籠屋の利用方法を知りたい方
- ファミリーロッジ旅籠屋のメリット・デメリットを知りたい方
ファミリーロッジ旅籠屋とはどんなホテル?
ファミリーロッジ旅籠屋(公式サイトへ)は、アメリカンスタイルのシンプルなロードサイドホテルです。
コンセプトは、温泉・レストラン・アメニティグッズなどの一般のホテルサービスがないだけ自由に旅を楽しめるというもの。
2023年春現在、全国に70店舗以上あります。
ファミリーロッジ旅籠屋のターゲット層は?
ファミリーや夫婦でのドライブ旅行、一人旅、ツーリングやサイクリングで旅をする人、誰もが分け隔てなく気軽にお安く泊まれます。
ファミリーロッジ旅籠屋はペットも可のお部屋があります。
家族4人で素泊まりできるお手頃価格の宿がないかと探していたところ見つけました。
我が家のような乳幼児連れのファミリーには、チェックイン時間にゆとりがあり、レストランよりもお部屋にごはんを持ち込んで食べるスタイルが貫けるのでとても良かったです。
自由な雰囲気が特徴的な宿!広さ25㎡のお部屋の口コミ!
今回私が宿泊したのはファミリーロッジ旅籠屋 新潟南店です。
駐車場は14台分あり、1室1台まで無料で利用できます。
チェックインの時間は15時~23時で、チェックイン時に宿泊費を現金(クレジットカード払い不可)で前払いします。
宿泊費は、平日料金で大人2人と乳幼児2人(5歳以下無料)で計8,640円(税込)でした。
ちなみにチェックアウトは朝は何時からでもオーケーで、11時までにすれば良いとのこと。
チェックアウトは、フロントに用意されているキーボックスにルームキーを入れるだけ!
とても簡単です。そして自由な時間にチェックアウトできます。
さて、ルームキーをもらってお部屋へ!
玄関の扉をひらくと、靴を置く玄関マットがありました。
段差のないバリアフリールームがファミリーロッジ旅籠屋の特徴です!
部屋に入るとベッドが2つ。
早速寝てみると、固すぎず柔らかすぎない寝心地の良いベッドでした。
乳幼児用の枕の用意はありませんでしたが、ベッドは幅1.5m以上のクイーンサイズでお母さんと両隣に乳幼児を2人寝かせても全然狭くない大きさでした。
追記※ エキストラベッド(+1,000円)を利用しました!シングルサイズですが、大人も十分に寝れる大きさです。
あとバスとトイレは別々になっているところがグッドポイント!
浴室内の洗面台はピカピカで綺麗でした。
洗面台には、シャンプーとコンディショナー、ボディソープ、コップ×2、洗顔タオル×2、バスタオル×2、ドライヤーが用意されていました。
トイレは洗浄機能付き便座が標準装備されています!お尻にやさしいですね!
あと部屋の中には小型の液晶テレビがあって、
机と椅子が2つずつ、荷物置き場、クローゼットが1つありました。
壁にはお洒落な絵画が2つ飾ってありました。
そして冷蔵庫が1つありました。
私が利用したときには、冷蔵庫の中の右隅?に冷凍室があるタイプでした。
近所のコンビニやスーパーで買い出しに行って、夕飯の食材を入れておくのに助かります。
特に地元のビールを調達して、キンキンに冷やしておくと最高です!
宿内の施設の口コミ!ラウンジではコーヒーが楽しめる!
宿内にはラウンジがあります。
コーヒーマシーンが2台あって、コーヒーがチェックイン後~23時、朝は7時~11時まで飲み放題です。
ラウンジの棚にはお湯の入ったポットにお茶や紅茶のパック、砂糖やミルクが用意されていました。
あと電子レンジにオーブントースターがありました。
お弁当を温めたりするのに便利ですね!
その他、新聞、雑誌が置いてあり、ラウンジのソファでコーヒーを飲みながらゆっくりとくつろいだりできます。
外には自動販売機があります。
500mlのアサヒビールが350円、350mlのアサヒビールが250円、発泡酒、チューハイが150円~250円で売られていました。
階段下には洗濯機と乾燥機付きのコインランドリーもあります。(洗濯機1回200円、乾燥機20分100円)
長旅には有難い施設ですね。
あと部屋内の施設で個人的に嬉しいのが、インターネットが無料で使えることですね。
有線LANか無線LAN(Wi-Fi)で接続できます!
あと日帰り温泉や食事処など人気のある施設情報だけを集めたオリジナルマップが部屋に置いてありました。
このマップを見ながら、地元の美味しいお店に行って舌鼓を打つのもいいですね!
ファミリーロッジ旅籠屋に宿泊した口コミと評判!
ファミリーロッジ旅籠屋(公式サイトへ)は、余計なサービスを一切排除して、お値段を安く抑えて自由な宿泊サービスを提供しているところがよかったですね!
会計以外での従業員の方との接触がほぼないので、コロナ禍ではそこの評判も良いです。
接客サービスは基本的にないので、そこを期待して宿泊するとデメリットに感じるかもしれません。
今回、禁煙室のお部屋でした。
施設は総じて綺麗で、お風呂に入り、ベッドでも気持ちよく寝かせていただきました。
アメニティグッズは必要があれば、有料で貸出ししてくれます。
我々は持参したので無料で済みました。
素泊まりプランで夕飯がついていないので、
夕飯を地元の美味しいお店で済ますも良し、
お弁当を買ってきてラウンジのレンジで温めて食べても良しで本当に自由が効いて良いです。
美味しいお店を探すなら、部屋に置かれている宿周辺のオリジナルマップを利用すると便利です。
我々はすぐ隣にある「大漁ずし」というお店で美味しいお寿司を食べました。
夕飯後は、持参したビールを冷蔵庫から取り出して、乾杯!
ほどほどに酔って、インターネットをして就寝しました。
朝になると、7時にラウンジが開いてそこへ軽食が用意されます。軽食は無料で食べ放題です。
用意された軽食は5種のパンとオレンジジュースです。
パンはラウンジでオーブンレンジを使って温めることができます。
温かいパンと熱々のコーヒーを部屋に運んで、朝食を食べました。
パンが美味しいですね!特に熱々のクロワッサンとバターが入ったロールパンが美味しかったです。
チェックアウトは、面倒な手続きがなく、出たい時間(朝4~6時に出発もできる)にキーを返却箱に入れて返しせばオーケー!
今回初めてファミリーとして利用した感想としては、料金・お部屋・サービス共に大満足でした!
日本全国にもっと広がればよいなと思いました。
またリピートしたいと思います。
【追記※】
その後、岡山県・奈良県のファミリーロッジ旅籠屋に7回くらい泊まりました。
最近、予約がとりにくくなっています。
昨晩、カンブリア宮殿というテレビ番組で取り上げられたりと、全国的にファミリーロッジの知名度があがってきているせいでしょうか。。。
安くてきれいという評判や口コミも目立ち、人気化してます!
もし予約がとれなくても直前にキャンセルがでやすいので、予約がとれなかった人はキャンセル料が発生する日に、もう一度確かめてみてください。
結構、滑り込めますよ!
エキストラベッド(+1,100円)つき、連泊割引(-1,100円)、とても良いシステムで助かっています!