HSPさんの様々な訴えは本当に甘えているだけなのか?

スポンサーリンク

HSPさんの様々な訴えは甘えなのか?

結論から申し上げると、

世の中、多種多様な方がいるんで甘えに見えてしまう人も当然いると思いますが、

少なくともHSPさん本人からすると甘えではないことの方が多いと思います!

HSPさんは、最近認知され始めた気質なため、

HSPを知らない人の方がまだまだ多いと思います。

HSPを知らない人や

HSPと真逆の気質の人からすると、

「HSPの言うことは甘えだ!」

って思われる傾向があり、

私もHSPの気質を持っていて生活する中で

実際に「甘えてんじゃねぇーよっ!」

って言われたことがあります。

最初は自分がHSPだと知らなかったせいもあって

甘えていると指摘されて

素直に受け止めてしまい

このままではいけない!自分に厳しくいこう!

と頑張りました。

・・が、しかし!

頑張れば頑張るほどに

どんどん疲れ果てて・・・

しまいには病気になりました。。。(´;ω;`)ウゥゥ

病気になってから始めて

HSPを直すのではなく

上手に付き合っていくことが重要だと気づきました。(+_+)

そもそもHSPは気質です。

自分の気質が気に入らないからといって

頑張って直そうとしても直せるものではないです。

気質は普段の悪い習慣を直すのとは訳が違います!

HSPさんは繊細さんとも言われていますが、

この繊細さを豆腐のやわらかさで例えるならば、

やわらかい豆腐に硬くなれ!

やわらかさは甘えだ!

お前は甘えていて気合いとか根性が足りてない!

・・・ってしきりに言っているようなものです。

もし、この例えが少しでも分かる方はHSPさんを理解できると思います。

何言っているのかまったくわからない人や

もはや例えがわかりにくいとか言っちゃってる人は

HSPさんを理解する気がそもそもないと感じます。

HSPさんを理解する気がない人とは基本的には関わらない。

関わるとすぐに甘えだ!ってなってくるので

こちらとしても具合が悪いだけ。

分かり合おうとする努力もやめたほうがいい。

ますますHSPさん側が疲れるだけ。

もっと有益なエネルギーの使い方があるはず。

甘えって言葉に反応しないで!ってのが私の結論です。

適材適所という言葉もありますから

HSPさんが本領を発揮しやすい場に身を置いた方が絶対に良いと思います。

HSPさんがより多くの人にわかってもらえて

生活しやすい社会が来てもらえればと切に願います。(>人<)

スポンサーリンク