Contents
1 ポイント投資時代の到来!先駆者の楽天証券を攻略する方法!
こんにちは、早川です!
日本人は、まだまだ投資に対してネガティブなイメージを持っている方が多いです。
アメリカでは年金制度がないので、
投資は、老後の資産形成をする上でみんながやる当たり前のお金を増やす手段とされています。
ちなみに、日本人全体の10%しか実際に投資をやっていないというデータもあるとおり、投資に取り組む意識ハードルは依然として高いと言えます。
そこで、いち早くポイント投資を導入したのが楽天証券です!
とりわけ元本割れリスクを嫌う日本人は、
「投資=ギャンブル?」的なマネーゲームだと考えている人が多いので、
現金で投資するのではなく、ポイント投資で始められるというのはとてもとっつきやすくなって良い試みだと思います。
2 楽天証券のポイント投資で増やすコツは?
結論から言うと、楽天証券のポイント投資で増やすコツは、
仮に3つの連携を無視して、楽天証券だけでポイント投資をはじめた場合は、
簡単に言うと、連携したケースと比べて、運用利回り成績が下がります。
“マネーブリッジ”
“ハッピープログラム”
“楽天カード決済”
の3つの仕組みを利用することができるようになり、
通常の運用成績にプラスして、さらに実質+1%~+3%のポイント利回り(ポイント獲得)を期待することができます。
プロの投資家でも3%の運用利回りを断続的に得ることは難しいと言われており、
そういう意味では、投資初心者の方がポイント投資を開始しただけで、
いきなり実質+1%~+3%のポイント獲得を期待できることは、
それだけでもかなりのメリットがあると言えます。
投資の勉強は80年かかってもすべてを終わらせることはできないという格言があり、
生まれながらの投資センスを持っていない人でもない限り、
ポイントを使って少額から積立投資ができる楽天証券のポイント投資を使わない手はありません!
というか、絶対おすすめです。
3 ポイント投資のおすすめのやり方を紹介!
私のポイント投資のおすすめのやり方は以下の8つの手順で完了します。
①楽天証券の口座開設
②楽天銀行の口座開設
③楽天カードの申込み
④マネーブリッジの設定
⑤ハッピープログラムの設定
⑥ポイントコースの設定
⑦楽天カード決済の設定
⑧投信の積立設定
これらの手順を踏んで、ポイント投資を始めただけで、
通常の運用成績に加えて、+1%~+3%のポイント利回りがつきます。
3.1 ①楽天証券の口座開設
楽天証券(クリック)の口座を持っていない人は、
持っていないとポイント投資がはじめられないので(笑)、
まずは口座をつくりましょう。
3.2 ②楽天銀行の口座開設
楽天銀行(クリック)の口座を持っていると、ハッピープログラムやマネーブリッジが設定できるようになります。
これにより普通預金の金利優遇や投資信託で楽天ポイントが最大3%つくようになります。
3.3 ③楽天カードの申込み
楽天カード(クリック)を持っていない方は、年会費無料なので1枚作ってみましょう!
今までの証券会社の常識では、投資をするのに現金しか使えませんでしたが、
楽天証券は2018年10月末から楽天カードが使えるようになりました!
楽天カードで投資することで、カード決済した金額の+1%分の楽天ポイントがつきます!
これは誰が聞いてもかなり大きいのです!
言い方は悪いですが、現金で投資しているのがアホになってきます(苦笑)
なので、楽天カード(クリック)を持っていない方は、年会費無料なので1枚申し込んでみましょう!
3.4 ④マネーブリッジの設定
楽天証券(クリック)と楽天銀行(クリック)の口座開設ができたら、
マネーブリッジの設定をしましょう。
ちなみにマネーブリッジのキャンペーンが随時実施されていますので、
設定前にエントリーすることで、楽天ポイントが1000ポイントもらえたりします。
3.5 ⑤ハッピープログラムの設定
楽天銀行(クリック)にログインしてハッピープログラムの設定をしておきましょう。
ランクがスーパーVIPまで上がれば、1取引につき3ポイントの楽天ポイントがもらえます。
3.6 ⑥ポイントコースの設定
楽天証券(クリック)でポイント投資を始めるためには、
ポイントコースの設定が必要なので、忘れずにやりましょう。
3.7 ⑦楽天カード決済の設定
楽天証券(クリック)では、楽天カード(クリック)で投資することができます。
3.8 ⑧投信の積立設定
最後に投信の積立設定をやりましょう。
投資信託の銘柄は6000本以上あります。
どれがよいのか分からに人には、初心者向け投資本(著:楽天証券 山崎元)がおすすめです。
はじめて投資をはじめる超初心者の方に向けて執筆されたものでとても読みやすいです。