イオンカード紹介キャンペーンで、紹介ID(紹介者ID)がすぐ欲しい方はこちら。
本記事は2019年6月時点の情報です。情報が古い場合があるので最新の紹介キャンペーン情報はイオンカード(WAON一体型)公式サイト(クリック)で必ずチェックしてください。
Contents
1 イオンカード申込み時の家族・友人紹介特典について
こんにちは、早川です。
イオンを利用する方にとっては、イオンマークのついたクレジットカードで支払うとお得になります!
イオンカードを新規に発行する方、もう一枚作ろうとしている方に朗報です!
家族・友人紹介特典というものがあります!
2017年夏にイオン店頭でチラシが置いてあったのでもらってきました!
この紹介特典を受けるための方法は簡単です!
イオンカードのweb申込画面で紹介ID(紹介者ID)を入力するところがありますので、ご家族ご友人の紹介ID(紹介者ID)を聞いて入力してください。
ちなみに紹介する側、される側の両方に特典があります!
2017年夏のときの特典内容のあらましはこちら↓↓↓
≪特典内容≫
紹介する側
⇒1,000ときめきポイントプレゼント
紹介される側
⇒税込10,000円以上のカードショッピングをすると抽選で2,000ときめきポイントプレゼント*1
⇒web申込み限定ポイントプレゼント*2
*1 抽選で100名に2,000ときめきポイントプレゼント。
*2 web申込み限定ポイントは、時期によってもらえるポイントが変動する。
ときめきポイントが分からない方は、こちらの記事が参考になります。
少し話が脱線しますが、イオンカードっていろいろあって悩みませんか?
キャラクター好きな方ならミニオンズとかディズニーとかのデザインのイオンカードを選ぶと思います。
でも、一番ポイントが付くカードではないんですよね。
同じイオンカードだからポイント制度は一緒なのかと思いきや、
実はそれぞれのイオンカードでポイントの付き方が微妙に違います!
それでは、どのイオンカードを選ぶのが一番お得なのか?それはこちらの記事で説明しています!
さてさて、話を紹介キャンペーンに戻しますが、
実は実施期間が決まっています!
いつもやっている訳ではありません!^^;
現在だと、2019年6月1日(土)~2019年11月30日(土)に実施されています!
この紹介特典は不定期的に実施されており、
直近では2016年夏、2017年秋~2018年冬にやっていました。
実はそのときの紹介キャンペーンでは、紹介される側に特典はついていませんでした。
今回の紹介キャンペーンでは、紹介される側は新規入会者ということで、
最大20%キャッシュバックという、
破壊的な特典がついており、
大幅にパワーアップしていると言えますね!
このパワーアップした紹介特典を受けるためには、
現イオンカードユーザーの紹介ID(紹介者ID)を欠かさず正確に入力する必要があります。
ご家族やご友人でイオンカードユーザーがいらっしゃる方はその方から紹介ID(紹介者ID)を聞けばOKです!
もし、ご家族やご友人でイオンカードユーザーがいらっしゃらない場合は、紹介ID(紹介者ID)をどうやって手に入れたら良いのでしょうか?
諦めるしかないのか・・・、とそんな伝手がない方でも、実は紹介ID(紹介者ID)をゲットする方法があります!^^
その方法については次章で図解付きで説明しています。
そちらを読んでいただいてがっちり紹介ID(紹介者ID)を掴んでいってください!(笑)
2 紹介ID(紹介者ID)をゲットする方法~Twitter編~
それでは、伝手がなくても紹介ID(紹介者ID)をゲットする方法を図解付きで解説していきます。
今回説明する方法はTwitter(以下、ツイッター)と呼ばれるコミュニケーションネットワークを使ったやり方です。
ツイッターのサービスを利用していない方は次の章の「紹介ID(紹介者ID)をゲットする方法~簡単編~」をご覧ください。
まず検索画面を開いて、”ツイッター”と入力してください。
検索すると、一番目に公式ツイッターのサイトが出てきますのでそちらをクリックします。
ログイン画面に遷移したら、アカウントIDとパスワードを入力して、ログインをクリックします。
マイページ画面が開いたら、画面右上の検索ボックスをクリックして指定します。
検索ボックスに”イオンカード 紹介ID”と入力して、検索します。
検索結果画面が出てきます。
すると紹介IDを配布している方がヒットするはずです!
画面に出てきた紹介IDをコピペして、申込み画面に入力すればOKです!
あとはカード審査が無事通れば、紹介特典が適用されます!
おめでとうございます!
最大1万円ちょっとのお小遣いゲットですね!
一つ注意点ですが、
紹介ID(紹介者ID)をつぶやいている人がイオンカードから退会していた場合は、コードは無効となります。
なので、ツイッターで探した紹介ID(紹介者ID)が現在も有効なのかはつぶやいている人に確認した方がよいでしょう。
もしそれが面倒であれば、次章でご紹介する方法でクーポンコードをゲットしてください!!^^
付けたしで留意点ですが、
紹介特典が適用される条件として、”その会員さんとお友達であること“が前提にありますので、
紹介ID(紹介者ID)をもらう人とはお友達になっておきましょう(笑)
まぁならなくても何も言われないと思いますが。
私は何も言われませんでした。
3 紹介ID(紹介者ID)をゲットする方法~簡単編~
ツイッターを利用していない方、ツイッターで紹介ID(紹介者ID)を探すのが面倒な人は、もっと簡単に紹介ID(紹介者ID)をゲットする方法があります。
この方法が実は一番簡単だったりします。^^
それは…イオンカードユーザーの私から紹介ID(紹介者ID)をゲットする方法です!
「え˝ー!?初めからそうしろよ!!!」って声が聞こえてきそうですね…^^;
回りくどい紹介の仕方で申し訳ありません(激汗)
せっかくなので色々な紹介ID(紹介者ID)を入手する方法を紹介してみたくなったという私の個人的な感情は置いといて、
すみません、さっさと紹介ID(紹介者ID)をお渡ししますね!
【紹介ID(紹介者ID)】※コピーするときは、「Ctrl+C」でできます。
【追記】私は現在、イオンカード会員ですので、紹介ID(紹介者ID)は有効です。
※申込方法を間違えると適用されないことがあるので注意事項はチェックしておいた方が良いです!⇒イオンカード(WAON一体型)(公式HP)最下部の紹介キャンペーンをクリックして、注意事項をご覧ください。
これであなたも最大20%キャッシュバックでお小遣いゲットです!おめでとうございます!^^
4 イオンカード申込み時の店舗コードについて
2015年くらいまではイオンカードの申込みキャンペーンは、店頭でやっていることが多かったです!
今はwebで申込みが主流なんですね!
イオン側も店頭でやるよりも、web申込みの方が要員が少なくて済んで、そして効率的なんだと思います。
顧客側もweb申込みの方が沢山ポイントがもらえるので、そちらが断然お得です。
さて最後になりましたが、
紹介ID(紹介者ID)を入力する画面に店舗コードを入力する蘭があります。
店舗コードってなんじゃ!?
これを入力しないと紹介特典が適用されないのか??^^;
結論から言うと、店舗コードは入力しなくても、
紹介ID(紹介者ID)さえ、しっかり入力できていれば紹介特典は適用されます。
なので、店舗コードは入力不要です!
気にせず申込みを素早く終わらせちゃいましょう!