※本ページの情報は、2019年5月時点の楽天ペイアプリバージョン3.0.9以前のものです。
※楽天ペイアプリバージョンが更新された場合、画面の仕様変更が発生するなど本記事の情報が古い場合がありますので予めご了承ください。
【使い方】楽天ペイ×楽天カードでポイントを2重取りする方法!
国をあげてのキャッシュレス化の波にのり、
QRコード決済キャンペーンが次々と打ち出されています。
このキャッシュレス化の波にうまく乗れれば、
キャッシュバックされる還元率が十数%にもなります。
そこで、今回は楽天ペイ×楽天カードの組み合わせ決済方法で、
ポイントを2重取りする方法を解説していきます。
ポイントを2重取りの内訳は、
1重取り:楽天カード⇒楽天ペイへチャージでポイント付与
2重取り:楽天ペイの支払いでポイント付与
となります!
具体的なポイントを2重取りする方法を説明すると・・・、
使い方①:楽天ペイアプリをインストールする
使い方②:楽天カードを作る
使い方③:楽天会員情報に楽天カードを登録する
使い方④:楽天カードを楽天ペイのお支払い元に設定する
使い方⑤:楽天キャッシュ&楽天ポイント使用のチェックを外す
以上になります。
それでは順を追って解説していきます。
使い方①:楽天ペイアプリをインストールする
最初に楽天ペイアプリをインストールします。
※執筆時点では無料でインストールできました。
ちなみに友達紹介キャンペーンを利用すると、双方に100ポイントもらえますよ!
【楽天ペイアプリのインストールはこちら】
\4月23日開始!いつでもおトクがさらにおトクな1週間✨/
楽天ペイは楽天カードでのお支払いでいつでも最大1.5%還元!
さらに今ならおトクなキャンペーンで最大20%還元中(上限500ポイント)
今すぐチェック☟▼詳細はこちらhttps://t.co/sBUeU5xTBa #楽天カード #楽天ペイ pic.twitter.com/6TOIdm8M7Y
— 楽天カード (@RakutenCard) April 22, 2021
使い方②:楽天カードを作る
次に楽天カード(クリック)を作ります。
こちらもお友達紹介キャンペーンを利用すると、
毎月の紹介キャンペーン内容にもよりますが、
だいたい1000ポイントもらえますよ!
こちらで解説しています。
使い方③:楽天会員情報に楽天カードを登録する
楽天カードを作ったら、
楽天会員情報にアクセスして楽天カードを登録します。
登録の仕方を画像付きで解説していきます。
手順①:楽天会員情報(クリック)にアクセスします。
手順②:「ユーザID&パスワード」を入力します。
手順③:「ログイン」を選択します。
手順④:クレジットカード情報の「確認・変更」を選択します。
手順⑤:「新規カード情報の追加」を選択します。
手順⑥:「クレジットカード情報」を入力して追加します。
使い方④:楽天カードを楽天ペイのお支払い元に設定する
次に楽天カードを楽天ペイのお支払い元に設定します。
手順①:楽天ペイアプリのホーム画面左上「メニューバー」を選択します。
手順②:「設定」を選択します。
手順③:「お支払い元の設定」を選択します。
手順④:楽天会員情報で登録した楽天カードを決済カード利用で選択します。
使い方⑤:楽天キャッシュ&楽天ポイント使用のチェックを外す。
最後に、楽天ペイのホーム画面「コード・QR払い」の設定で、
楽天キャッシュ&楽天ポイント使用のチェックを外します。
これで、楽天ペイで支払うときは常に楽天カードから引き落としされます。
おさらいで、ポイントを2重取りの内訳を説明すると、
1重取り:楽天カード⇒楽天ペイへチャージでポイント付与
2重取り:楽天ペイの支払いでポイント付与
となります!
以上、【使い方】楽天ペイ×楽天カードでポイントを2重取りする方法!でした。