- トイレットペーパーとティッシュペーパーの用途が曖昧な方
- トイレットペーパーとティッシュペーパーのコストが気になる方
- トイレットペーパーとティッシュペーパーを節約したい方
増税やインフレでトイレットペーパーやティッシュペーパー価格高騰の兆し!
こんにちは、節約家の早川です。
消費税増税やインフレで
物価高の傾向がではじめています!
長らくデフレマインドが
根付いていた日本人ですが、
2021年12月に日銀が発表した
「生活意識に関するアンケート調査」によれば
1年前と比べて物価が上昇した
と回答した人は77.4%!
と、
家計の負担がより増えてると
心配する人が大勢です!
軽減税率は食品に適用されますが
日用品は容赦なく増税です。
日用品の中でも
日常的に使っている
トイレットペーパーと
ティッシュペーパーは
この機会に見直すことにしました。
節約家としては
ティッシュペーパーと
トイレットペーパーの
どちらが安いのか?
検討してみました。
トイレットペーパーとティッシュどっちが安い?実際に比較してみた!
そもそも
トイレットペーパーと
ティッシュペーパーって
どっちが安いのでしょうか?
結論から言うと、
トイレットペーパーの方が
安い傾向にあります。
具体的にいくら安いか?
トイレットペーパーは
ティッシュペーパーの
半分くらいの価格となります。
同じ量で計算すると
ティッシュが約40円で
トイレットペーパーが約20円
といった感じです。
同じ量で20円違うということは
結構な差だと思いませんか?
仮に一生、
ティッシュペーパーの代わりに
トイレットペーパーを日常遣いしたら
単純にコストは半分となります!
抜群の節約になることは
間違いありません‼
ただ一般的には
ティッシュペーパーの方が
トイレットペーパーよりも
やわらかいので
お肌に優しいです。
たとえば
ジュースをこぼしてしまい
何かで拭き取らなければならない
という機会があるならば
迷わず
トイレットペーパーを使用した方が
家計には優しいです。
ティッシュペーパーだともったいないです。
また逆に
トイレットペーパーは
ティッシュペーパーよりも
硬めだから、
鼻をかんだりするときに
不向きでは??
なんて反対意見が
聞こえてきそうです。。б(^^;
花粉症に悩まされている季節は
ティッシュペーパーが尽きたとき
しかたなくトイレットペーパーで
鼻をかんだことがありますが
確かに硬いので
すぐに鼻が痛くなりますね。。б(^^;
節約もやりすぎると
心が貧しくなってしまうので
ティッシュペーパーで凌ぐのが
ベターだという人もいると思います。
個々の家庭ごとに
ティッシュペーパーの使用用途は
イロイロあると思いますので
差し支えない範囲で
使い分けのラインを
決めるだけでも
節約になると思います!
個人的には
口や鼻、手など
繊細な身体部分を拭くときは
やわらかいティッシュペーパーで。
モノなどを
硬いものをゴシゴシ拭くときは
トイレットペーパーを使います。
トイレットペーパーをティッシュペーパー代わりに使うときにおすすめしたいアイテム!
ここまで読んでいただいて、
さぁ!ティッシュペーパー代わりに
トイレットペーパーを使うぞ!!
という方に、
トイレットペーパーを食卓にポンッ!
とそのまま置いてしまうと・・
どうしてもトイレの
イメージがでてしまって
いけません。。(苦笑)
そこでおすすめしたいのが
トイレットペーパーを
ティッシュペーパーのように
使えるようにするための
アイテムです!
使う前に
トイレットペーパー芯を抜くと
ティッシュペーパーのように
使用できるように
開発されたアイデア商品です。
節約したい方は
ぜひチェックしてみてください。
トイレットペーパーケース(アジアンテイスト)
見た目にこだわるならこちら!
ダイニングテーブルに置いても
おしゃれなケースです!
トイレットペーパーケース(ペット用)
もともとはペット用として
開発されたケースですが、
普段使いにしても
問題ないとおもいます。
そして、
スルスル取り出しやすい
プラスチックロール入り!
トイレットペーパーの芯取りまで
商品ページで
丁寧に解説されていて
とても役立ちます。