ベネポをAmazonギフト券に交換するメリット・デメリットと全手順を解説!

本記事はこんな人におすすめ
  • ベネポをAmazonギフト券にできるかを知りたい方
  • ベネポをAmazonギフト券に交換する方法が知りたい方
  • ベネポをAmazonギフト券に交換できる最短日数が知りたい方
スポンサーリンク

ベネポをAmazonギフト券に交換するメリット・デメリットは?

こんにちは!普段からベネポを猛烈にためている早川です(笑)

本題に入る前に、ベネポってなに??

という方のために簡単な説明をさせてください。

ベネポとは・・・ベネフィットステーションでためたり使ったりできるポイントのこと。
ベネフィットステーションをまだ利用したことがなくて興味のある方は、無料で個人登録できる方法をこちらの記事にて解説しているので参考にしてください。

おすすめの交換先のひとつは、Amazonギフト券です。

なぜ、おすすめなのか?というと、使い道が圧倒的に増えるからです。

Amazonで買えないものはないと思っているヘビーユーザーの方こそ、Amazonギフト券への交換方法を知っておいて損はないでしょう。

【交換ルート】
ベネポ⇒nanacoポイント⇒電子マネーnanaco⇒Amazonギフト券

上記の手順で電子マネーnanacoカードにチャージできれば、最終的にセブンイレブンでAmazonギフト券を購入できます。

メリットは、3つあります。

1つ目は、ポイントは現金と違って有効期限があるからです。

有効期限を考慮したとき、『ポイント⇒現金』の順に消費した方が損しにくいです。

2つ目は、ポイントは現金と違って預金や投資などで増える可能性がないからです。

『ポイント⇒現金』の順に消費した方が資産はできるだけ取り崩さずに済むので、生涯資産が増えやすいだろうと考えています。

3つ目は、使い道が増えるからです。

Amazonで買い物できるようになるので、生活全般に必要なものが手に入ります。

以上の理由から、ベネポをAmazonギフト券に交換するメリットがあると感じています。

一方でデメリットが2つあります。

1つ目は、ベネポを大量にためないと交換できない点です。

セブンイレブンでAmazonギフト券を購入する際に額面1,500円~の指定となります。

つまり、最低でもベネポを1,500ポイントためていないと購入できないことになります。

2つ目は、ベネポをAmazonギフト券に交換するのに手間と時間がかかる点です。

面倒と感じる方もいるかもしれません。

以上がデメリットです。

デメリットよりもメリットの方が大きいと感じる方は、本記事の内容を参考にしてみてください。

ベネポをAmazonギフト券に交換する全手順は?

ベネポ amazon 交換

ベネポからAmazonギフト券に交換する全手順を❸つのパートに分けて説明します。

❶ベネポをnanacoポイントに交換する
❷nanacoポイントを電子マネーnanacoにチャージする
❸電子マネーnanacoでAmazonギフト券を購入

それぞれわかりやすく解説していきます。

❶ベネポをnanacoポイントに交換する

ベネポ nanacoポイント 交換

❶つ目のパートです。

ベネポをnanacoポイントに交換します。

ベネポをnanacoポイントと交換するための条件として、電子マネーnanacoカードを持っていることがあげられます。

電子マネーnanacoカードを持っていない方は、セブンカード・プラス(nanaco一体型)で無料発行できます。

本記事ではすでに電子マネーnanacoカードを持っているものとして解説していきます。

それではベネポをnanacoポイントに交換する手順を一覧にしました。

全部で⑩手順です。

ベネフィットステーションにログイン

「nanacoポイント」をメニュー検索

「ベネポ⇒nanacoポイント」申込

個人情報の取扱に同意

nanaco会員番号を入力

交換ポイント数を入力

※交換単位は100ポイント単位

申込者情報を入力

申込確認

申込完了

※申込から2~3日してから

交換完了メール受取

※交換したnanacoポイントは、センター預かりのnanacoポイントに加算されます。有効期限が設定されているので、ポイント失効しないように確認しましょう。

❷nanacoポイントを電子マネーnanacoにチャージする

❷つ目のパートです。

nanacoポイントを電子マネーnanacoにチャージします。

たまに❶つ目のパートで満足してしまい、ベネポと交換したnanacoポイントを放置していたら失効していた・・・。

なんて悲劇にならないように注意してください。(⇒私^^;)

それではnanacoポイントを電子マネーnanacoにチャージする手順を一覧にしました。

全部で⑤手順です。

セブンイレブンのレジへ

残高照会を申し出

ポイント交換⇒電子マネー交換を申し出

電子マネー受取

ポイント交換完了

【参考:電子マネーに交換する|電子マネー nanaco 【公式サイト】(公式サイトへ)】

❸電子マネーnanacoでAmazonギフト券を購入

セブンイレブンのPOSAカード売り場で、Amazonギフト券が販売されています。

本記事では、バリアブルカード(金額を指定できるタイプ)を購入する手順を一覧にしました。

全部で⑤手順です。

Amazonギフト券を選ぶ

Amazonギフト券をレジに出す

レジで購入金額を伝える

レジ画面のOKボタンを押す

電子マネーnanacoで支払う

ベネポをnanacoポイントに交換できる最短日数は?

最短日数

公式サイトには、ベネポをnanacoポイントに交換するために必要な日数は2~3日と記載されています。

【参考:ベネポ|電子マネー nanaco 【公式サイト】(公式サイトへ)】

ご参考までに実際に交換したときの経験談をご紹介します。

金曜日の12時に交換申請をして、交換完了メールが同週日曜日の17時30分に届きました。

交換に要した日数は、約2日です。

土日は非営業日で別途、日数がかかると想定してましたが、そんなことはありませんでした。

土日も稼働しているときがあるようです。

年末年始に交換したことないのでわかりませんが、もしかしたら非営業日扱いかもしれません。

営業している日数で、2~3日でカウントしておけば問題ないでしょう。

まとめ

ベネポはマイナーなポイントだけに、使い道が少ないのでは?

と考えている方は多いと思います。

そんな方が最終的にAmazonで使えると知っていれば、ベネポの価値が違って見えるはずです。

もしもベネフィットステーションをまだ利用したことがなくて興味のある方は、無料で個人登録できる方法をこちらの記事にて解説しているので参考にしてください。

本記事の内容が皆さまのお役に立てたなら幸いです

最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク