【楽天ROOM(ルーム)の使い方】全体フィードからいいねする全手順!

スポンサーリンク

1 初心者におすすめの楽天ROOM(ルーム)でのいいねのやり方その1!

※本記事は楽天ROOM(ルーム)初心者の人向けです。

こんにちは、早川です。

2019年、2月3月4月にわたって

楽天ROOM(ルーム)のルール変更に伴い、

楽天ROOM(ルーム)がより稼げるようになってきました!

ただポイントを稼ぎたい人にとっては、

いいねを継続的にしていかないと

ほぼ稼げない人たちの仲間入りなのは相変わらずです(笑)

もういいねを避けては通れません。

でも、家事や仕事に忙殺されている人にとっては、

いいねするのってなんだか面倒くさい・・・

そこで、初心者の方におすすめの効率の良い、

いいねのやり方を今回はご紹介します!

それは全体フィードからいいねするやり方です!

具体的なやり方については、次章で画像付きで解説しています。

そのあとに、

全体フィードからいいねするやり方のメリット・デメリットを解説しています。

しっかりと楽天ROOM(ルーム)で稼ぎたい人は一読してみてください。

2 全体フィードからいいねする全手順!

全体フィードからいいねする全手順(PCバージョン)です。
※楽天ROOM(ルーム)初心者の人におすすめです。
※スマホ・タブレットアプリの画面と多少違いますが、手順はだいたい同じなのでPCバージョンを知っておけばOKです。

手順①:『☆見つける』をクリックする!

手順②:『商品タブ』をクリックする!

手順③:商品画像が並んでいるので、いいなと思う『画像』をクリックする!(※今回は商品画像Aをクリックしています)

手順④:『詳細マーク』をクリックする!

手順⑤:『♡いいね』をクリックする!

時間のある方は、

手順①~⑤を時間の許す限り繰り返すと効果的です!

3 全体フィードからいいねするメリット・デメリット!

全手順がわかったところで、

全体フィードからいいねするやり方のメリット・デメリットを解説していきます。

大事なところだけを簡単にまとめると・・・、

【メリット】
・いいなと思う『画像』を直感的にクリックすることで、同じセンスの人と結びつきやすい。
・同じセンスの人と結びつくと、いいねされやすい。
・同じセンスの人と結びつくと、フォローされやすい。
・同じセンスの人と結びつくと、売り上げが上がりやすい。

【デメリット】
・商品画像をクリックしてからいいねするので時間がかかる。
・完全に相手の反応がなかった場合、骨折り損のくたびれ儲けとなる。
・PC・スマホに負荷がかかりブラウザ・アプリなどが落ちやすい。

・・・となります。

いいねのやり方なんて、なんでもいいじゃん!?

って、

思っている方は好きにやってください(笑)

楽天ROOM(ルーム)で間もなく100万ポイントを稼ぐことになる私の持論では、

やり方はとっても重要!で、

やり方が悪いと、売上に顕著にあらわれてくることを肌で感じています。

例えば、いいねをいくらやってもやっても、売り上げがろくにあがらない‼

なんてことは結構ザラにありますので、

しっかりと効果的なやり方を選んでいかないと、

大量の時間だけ費やして売上がほとんどゼロ!になり不毛な作業となりがちです。

いいねのやり方は、ほかにもありますのでよかったら参考までにそちらも読んでみてください。

それでは今日も楽天ROOM(ルーム)を楽しんでいきましょう!Let’s Enjoy!!

関連コンテンツ
スポンサーリンク