Contents
1 『CASHb(キャッシュビー)』アプリとは?
CASHb(キャッシュビー)とは、キャッシュビー株式会社が提供するアプリで、
広告やCM動画を見て、指定の商品にエントリーして、買い物したレシートを撮影するとお小遣いを稼ぐことができます。
代表取締役社長の小川拓也さんが、学生の頃に思いついたサービスだそうで、SNSでも話題になっていて、主婦をメイン層として将来への期待値がかなり高いようです。
本家CASHb(キャッシュビー)アプリに登録したい方で
紹介コードが欲しい方は、こちら(クリック)で解説しています。
今回は、CASHb(キャッシュビー)アプリと同等の機能が使える、『CASHb for 楽天銀行』に登録して、使ってみましたのでご紹介します!
2 『本家CASHb(キャッシュビー)』と『CASHb for 楽天銀行』の違いは?
『CASHb for 楽天銀行』とは、楽天銀行アプリ内でCASHb(キャッシュビー)が無料で使えるサービスです。
なので、楽天銀行に口座開設している方が楽天銀行アプリをインストールすれば、すぐに使うことができます。
本家CASHb(キャッシュビー)アプリとの違いは、報酬が楽天銀行に【キャッシュバック】が自動で行われるところです。
しかも、獲得した報酬は、1円単位で翌月に換金してくれます。
共通して使える機能は、【チェック商品】【広告閲覧&エントリー】【レシート撮影】はほぼ遜色ありませんが
違いが1点あり、10CBキャッシュバックではなく、10円キャッシュバックという表記になっています。
本家CASHb(キャッシュビー)アプリでは、1CB=1円として1,000CBまで貯めないと1,000円に換金ができないルールですが、
『CASHb for 楽天銀行』は、1円単位で即金できるという点で、本家CASHb(キャッシュビー)にはないメリットがあります!
2.1 『CASHb for 楽天銀行』はハッピープログラム対象?
『CASHb for 楽天銀行』で稼いだお金は楽天銀行に振り込まれます。
楽天銀行のハッピープログラムと組み合わせれば、1件ごとに楽天スーパーポイントも貯まり、軽い錬金術となるのかなと期待して、楽天銀行に問い合わせてみました。
結果、残念ながら他銀行口座からの振込み扱いとはならず、ハッピープログラム対象外と回答をもらいました。残念!!(泣)
3 『CASHb for 楽天銀行アプリ』の登録のやり方は?
『CASHb for 楽天銀行』の登録するやり方は以下の通りです。(※所要時間3分くらい)
1.楽天銀行アプリにログインする。
2.『ホーム』の「商品・サービス」タブをタップする。
3.「CASHb(キャッシュバック)」をタップする。
4.”CASHb for 楽天銀行へようこそ!”の画面が表示される。
5.「利用開始する」をタップする。
6.利用規約などを読んで同意する。
7.利用開始!!
4 『CASHb for 楽天銀行アプリ』利用のやり方は?
まず、『CASHb for 楽天銀行アプリ』は、13歳以上の方が利用できます。
子供が中学生~高校生なら、社会勉強とお小遣い稼ぎに、使わせるのもありですね!
4.1 チェック商品
キャッシュバック(インセンティブ)を受けられる商品を選びます。
商品カテゴリーは、以下8種類あります。
〖すべて〗〖食品〗〖飲料〗〖美容・健康〗〖家庭用品〗〖家電用品〗〖ファッション〗〖ペット〗
CASHb(キャッシュビー)というサービスが、今後様々なところで拡充されていけば、カテゴリーが増えていくと考えるのが自然でしょう。今後に期待!!
ちなみに、キャッシュバック(インセンティブ)を受けられる商品はどんなのがあるのかというと、
夏であれば、アイス。
冬ならりんごなどがあります。
あとオールシーズン買い物しそうな、野菜・果物・肉類も対象です。
但し、商品によって【数量】【メーカー】【期間】【インセンティブ】が予め決まっているので注意してください。
【数量】・・・・・・・先着5万名といったインセンティブを受けられる人数
【メーカー】・・・・・(雪印・明治などメーカー指定)もしくは(全メーカーOK)
【期間】・・・・・・・2018年8月31日など、商品ごとに定められた期間
【インセンティブ】・・キャッシュバックのこと。相場は、10円~500円くらい。
4.2 広告閲覧&エントリー
キャッシュバック(インセンティブ)を受けたい商品が見つかったら、
“広告閲覧⇒エントリー”
という流れになります。
基本的にエントリーをしないと、キャッシュバック(インセンティブ)が受け取れません。
また、エントリーを忘れて、先に買い物してしまった場合、
レシートの発行日時がエントリー前だと、同様にしてキャッシュバック(インセンティブ)が受け取れません。
順番が大事なので、注意してください。
ちなみに、広告閲覧は、キャッシュバックが大きくなるほど時間がかかる傾向があります。
例えば、
250円キャッシュバックであれば⇒広告動画15秒
500円キャッシュバックであれば⇒広告動画30秒
全メーカーOKの商品⇒広告が簡易で少ない
メーカー指定の商品⇒広告が凝っていて多い
といった具合です。
4.3 お買い物
基本的にエントリー後、14日以内に買い物して、CASHb(キャッシュビー)でレシートを撮影して送信しないといけません。
キャッシュバック(インセンティブ)を受けられる商品がマイナーなものだと、
店舗指定がない場合は、どこで売られているのか、自分で調べないといけなかったりします。
また売られている店舗があまりにも遠いと14日以内に買い物できなかったりします。
高額なキャッシュバック(インセンティブ)狙いでエントリーしたものの、
売っている場所はどこ?? こんなところまで買い物に行けない!!
・・・ってならないように注意してくださいね。
あと、お買い物した後はレシートを忘れずにもらってください。
4.4 レシート撮影
しつこいですが、エントリー後に発行されたレシートが対象です。
レシートはCASHb(キャッシュビー)で全面撮影して、送信しないといけません。
あまりにも長いレシートだと、撮影が大変です(笑)
状況によってはレシートを分けてもらったほうがいいかもしれません。
またバーコード提出が必要なキャッシュバック企画の場合は、レシートにバーコード印字が必要になることもあります。
詳細は、エントリーするときに、応募条件を確認してください。
4.5 キャッシュバック(インセンティブ)
CASHb(キャッシュビー)に送信したら、キャッシュバック(インセンティブ)の審査が入ります。
審査が通った者は、キャッシュバック(インセンティブ)を翌月に受け取ることができます。
なお、キャッシュバック(インセンティブ)の入金で振込手数料はかからないようです。(※利用規約に振込手数料の記載なし)
ここはCASHb(キャッシュビー)側で負担してくれているみたいなので、有難いですね!
5 『CASHb for 楽天銀行』まとめ
以下の点で、『本家CASHb(キャッシュビー)』よりも使い勝手が良さそうです。
・インセンティブの換金ハードルが低い(1円単位)
・インセンティブが10円からでも振込み手数料がかからない
・インセンティブを自動で振り込んでくれる
残念なところ。
・ハッピープログラムの対象外である
【CASHbアプリインストールしたい方】
今日から、お買い物中=貯金中!お買い物するほどお金が貯まるアプリ『CASHb』誕生!あなたの暮らしに欠かせない商品がたくさん!さあ、今すぐダウンロード!#節約 #お得 #キャッシュバック #cashb pic.twitter.com/VQKA8ouAXe
— CASHb (@cashb_inc) November 1, 2016
【楽天銀行口座を持ってなくて『CASHb for 楽天銀行』を利用したい方】
せっかく楽天銀行に口座を開くなら、お得に開けた方がいいですよね??
通常キャンペーンよりも
お得な方法はこちら(クリック)で解説しています。