【初心者向け】楽天ROOMでランクEからランクDになるメリットと方法!

スポンサーリンク

楽天ROOM(ルーム)のランクが2019年4月から変更!

こんにちは、早川です。

夏はエアコンを

ガンガン!

効かせながら

楽天ROOMを

楽しんでいます☆

2019年4月から

ROOMランクが

新しくなりました。

下から

ランクE

ランクD

ランクC

ランクB

ランクA

ランクS

の6ランク!

私は

楽天ルームをはじめて

3年になりますが

新しいルールが

とても複雑ですね!^^;

まだはじめたばかりで

初心者さんには

ランクの意味や

上位ランクを目指す

メリットが

わからないと思うので

私なりに

わかりやすく

まとめました。

ランク上げとともに

あなたのROOMから

買いたい!!

って人が

集まってくるような

素敵なROOMを

一緒に目指しましょう!

楽天ROOM(ルーム)でランクEからランクDにする方法!

楽天room ランクD

本記事では

楽天ROOMで

ランクE⇒D

にする方法を

解説していきます。

アカウントを

作りたての人は

ランクEからの

スタートです。

ランクEの上位は

ランクDです。

ランクE⇒Dにする方法の

大事なポイントを

さくっというと

下の①~④のアクティビティを

いずれか、

もしくは複数をこなすと

翌日~翌々日に

ランクDに

あがりやすいです☆

①いいね・・・他ユーザーの商品をいいねすること。

②フォロー・・・他ユーザーをフォローすること。

③コレ!・・・マイルームに商品を追加すること。

④コメント・・・他ユーザーの商品にコメントすること。

ちなみに

ランクDにあがる

判定基準は

日々変わります。

何もしない日が

続いたら

ランクEに

逆戻りになります。

楽天ROOM(ルーム)でのランクDの意味とメリット!

楽天room ランクD メリット

ROOMランクDには

次の2つの意味

があります。

①成果報酬が2~4%であること。
②アカウントを放置していない(定期的に活動している)

次に楽天ROOMで

ランクDになる

メリットを述べると

次の3つに集約できます。

①フォローされやすい
②売上が出やすい
③アカウントが消えない

①は

ランクDをフォローしたい人

がいます!

フォローした上で②ですが

人によっては

ランクD以上の部屋から

買いたいという

需要があります!

なので

ランクEよりも

ランクDの方が

メリットが大きいです。

最後の赤字の③は

超重要で

ログインせずにランクEが1~2年以上継続すると自動的にアカウントが削除されるので注意してください!

アカウントが削除されると

もう一度アカウントを

作る必要があります。

何も活動せずに

買い物用として

アカウントを

放置できない

ということです。

楽天ROOMで

継続的に

ポイントをもらいたい

のであれば

定期的に活動しましょう!

楽天ROOM(ルーム)をはじめたらまずランクDを目指そう!

楽天room ランクD

楽天ROOMで

継続的に

稼ぐために

大事なことのひとつが、

「上位ランクの獲得」

です!

特に

最上位ランクS

ともなれば

売れたときの

成果報酬は

最下位ランクEと比較して

3%の開きがあってとても大きい差です!

楽天ROOMで

継続的に

稼ぎたいなら

ROOMランクを

最上位まで

あげることを

目標にしましょう。

ランクEの方が

いきなりランクS

になることは

かなり難しいです。

まずはランクDを

目指しましょう。

ランクDでも

報酬発生は可能です!

初心者の方で

ランクDになれたら

次はランクC

を目指して

楽天ROOMを

がんばりましょう!

楽天ROOMを

エンジョイすることを

忘れずに!

関連コンテンツ
スポンサーリンク