老後破産・・生活保護・・・孤独死・・・・
今、90歳、100歳を生きるのが当たり前になってきた時代、人生後半のデザインは大丈夫ですか?
2016年に『ライフシフト~100年時代の人生戦略~(著者:英 リンダ・グラットン)』が日本で販売されて以来、
2017年流行語に「人生100年時代」がノミネートされたり、
メディアや雑誌で、「人生100年時代」の資産形成特集が組まれています。
1963年は全国でわずか153人だった100歳人口が、
2015年には6万人を超え、
2050年には100万人を突破すると言われています。
今日本は、教育20年+仕事40年+引退20年の合計80年人生と謳われて、
経済・社会システムが構築されていますが、「人生100年時代」には通用しなくなります!!
教育20年+仕事40年+引退40年の合計100年人生だとすれば、
引退の時代が旧来よりも20年も伸びているのがお分かりになると思います。
人生80年時代でも年金制度が機能しないと言われているのに、これが今よりも寿命が20年以上ものびた、
人生100年時代では、完全に年金制度が破たんするでしょう。
日本政府も「人生100年時代構想」を掲げて手を打ち始めていますが、
国民には知らされていない嘘と本当が入り混じっています。
⇒人生100年時代構想のウソ&本当①~平均寿命が100歳でない真実~
⇒人生100年時代構想のウソ&本当②~健康寿命が100歳でない真実~
かくいう私はまだ30代なのですが、
今から老後生活も含めて『ライフプラン』や『マネープラン』を考えています。
30歳なのに早いと感じますか?
しかし現実は、仕事を引退したら家で食べて寝るだけを繰り返すような退屈な生活が待っているのです!
老後も週2回は日帰りでレジャーに行ったり、
外で美味しいものを食べたり、
年に3,4回は旅行を楽しみたいと思っているのですが、
今の年金制度に頼っているようでは、そのような暮らしはできません。
2018年時点の年金制度によれば、夫正社員、妻専業主婦の場合、もらえる年金額は月23万円ほどで、これでは日々生活していくので精一杯です!
私は細々と暮らすような老後生活なんてまっぴら御免です!
毎週どこかに遠出して、観光したり、美味しい食べ物を頬張ったりしたいです!
そんな生活を送るためには、ざっと計算して夫婦で60歳までに7000万円は貯める必要があります!
2019年夏、年金が2000万円不足という報告書が連日メディアで取り上げられて話題となりました。
かなり多くの方が関連の記事をお読みになって、不安な気持ちに追い込まれた方も多いと思います。
しかし残念ながら、年金は+2000万円あったとしても、実際はそれでも足りないというケースが後を絶たないと聞きます。
そこで、当サイト「ライフマネジメント」では、老後も楽しく過ごすために今からできることは何か?
マネーリテラシーなども含めて有益な記事を提供しています。
それは、健康であること、資産を形成すること、夢をもつこと・・・他にもいろいろできることがあります。
ひとつ強調しますが、老後資金集めのために今の生活が楽しめなくなるようなことは避けていきたいと考えています。
今の生活を楽しみつつ、老後も!楽しく過ごすために是非当サイトをご覧になっていってください。
⇒30代パワーカップルが死ぬまでに絶対叶えたい夢〝1000個〟
⇒老後に必要な生活資金はいくらか?
⇒老後のために知っておきたい年金受給の話
⇒退職金の20%を税金でもっていかれないための方法
⇒年金を多くもらう方法
⇒【裏ワザ】年金を満額もらう方法