こんにちは、2026年受験組です。
みかん(娘)が学校別サピックスオープンを受けて来ました~。

算数のケアレスミスが30点!あと国語と社会がヤバい~~~💦

自己採点で思ったような点数がとれなかったみたいだね!ここから見直しと穴埋め作業を確実にやっていくことが大事だと思う!
サピックスでは、本番ででそうな問題を当てにいった公開模試があります。
それが学校別サピックスオープンです!
入試の問題用紙の大きさや形式も本番さながらとなっています。
みかんが受けた日程は、9月23日(火・祝日)でした。
対象校・受験料は以下の通りです。
【日程】
2025年9月23日(火・祝日)
【対象校】
男子)麻布・栄光学園・開成・慶應中等部・慶應普通部・駒場東邦・武蔵・早稲田・早大学院
女子)桜蔭・慶應中等部・女子学院・フェリス・雙葉
【受験料】
各校1回につき6600円(税込み)
2025年9月23日(火・祝日)
【対象校】
男子)麻布・栄光学園・開成・慶應中等部・慶應普通部・駒場東邦・武蔵・早稲田・早大学院
女子)桜蔭・慶應中等部・女子学院・フェリス・雙葉
【受験料】
各校1回につき6600円(税込み)
難易度は、過去問よりも難しいとされています。
実際に例年の学校別サピックスオープンの平均点は、本番入試の合格最低点よりも低くなる傾向があります。
また学校別サピックスオープンには、入試本番を受けるであろう受験生が限りなく集まってきているとされています。
このことから、入試本番前に現在の自分の学力の位置を把握する貴重なデータとして大いに活用できます。
みかんは、学校別サピックスオープンまでに過去問を2年分解きました。
合格者最低点の7割ほどに、40点ほど届いていない状態でした。
今回の学校別サピックスオープンの自己採点は、4割強という結果となっています。
結果は9月28日(日)15時に出るので、その際には所感と今後の方針を決めたいと思います。

弱点を強化する絶好のチャンスだから、直しをしっかりやろうね!

直しは、もう終わった~😊

あれ?いつの間に!?よし!パパとママがもう一度、直した答案を見て弱点をさらにあぶりだすよ!

よろしく~~~~