【サピックス】SS特訓1週目開始!~費用と単科の選択基準~

中学受験

こんにちは、2026年受験組です。

とうとうみかん(娘)がSS特訓を受ける日が来ました~。

みかん父
先輩の話によれば、SS特訓はあっという間で楽しいらしいよ!・・・と、いっても長丁場だから前日はしっかり寝よう!!
みかん

うん!いっぱい寝てがんばる!

みかんががんばる!のはもちろんのこと、

親も大きな出費を払うために、SS特訓をがんばらないといけません!!

【SS特訓】
サンデー・サピックス特訓の略。
志望校合格のための9月~1月まで、ほぼ毎週日曜日に実施される全18回の集中特訓です。
サピックスの英知が詰め込まれたカリキュラムで本番で合格するための実践力が鍛えられます。
【時間】
9:00~18:45
【講座】
志望校別講座80分×4コマ
単科講座100分×2コマ
※単科コースは6コースあります。
算数2コース(思考力・解法力)
国語2コース(記述表現力・読解力)
理科1コース(知識論理力)
社会1コース(知識論理力)
【費用】
295900円(税込み)

SS特訓には、冠コースがいくつかあります。

SS桜蔭、SS女子学院、SS雙葉などSS〇〇という名前のコースを受講できます。

コース名から、御三家を本気で目指す子にとってはSS特訓を通してモチベーションがアップするのではないでしょうか?

また単科コースの選択に当たって、各コースについて説明がありました。

算数の思考力は、一握りの算数っ子がとる講座です。

たとえば先生と対等に算数について話せたり、

先生の解説授業が不要な子が該当します。

それ以外の子は、解法力一択です。

国語の記述表現力は、桜蔭などのハイレベルな学校を受験する子が受講します。

先生から指定されない限りは、読解力を受講します。

理科と社会に関しては、基礎的な知識の確認が漏れている子がおすすめだそうです。

以上を踏まえて、みかんは単科コースを算数(解法力)と国語(読解力)を受講することにしました。

出費は痛いですね💦(二回目)

みかんは学力の土台はあるので、ここから飛躍できるようにサポートしていきたいと思います。

ちなみにサピックスでは珍しいお弁当が必要な講座となります。

我が家は冷めても美味しいお米を弁当に詰めるつもりです!

カキシ終了後から、過去問も着手できるようになって受験本番が着実に近づいてきています。

2026年受験組のみなさん、あと5ヶ月です。

まだまだこれからです。

基礎の穴埋め、実践力養成をがんばっていきましょう!

スポンサーリンク