★1~2週間の時間的余裕がある人
⇒majica donpen cardの作成がおすすめ。
※年会費無料ですので、月会費なしでクラブオフ会員になれます。
★3週間以上の時間的余裕がある人
★レジャー施設の優待が多めがいい人
⇒ベネッセ・イオンカードの申込がおすすめ。
※年会費無料ですので、月会費なしでクラブオフ会員になれます。
クラブオフ会員になるにはクラブオフ提携企業・団体に所属していることが必要!
クラブオフは、株式会社リロクラブが提供する法人会員制クラブです。
従って、株式会社リロクラブと契約している企業・団体に所属しないとクラブオフ会員になれません。
クラブオフ会員であれば、勤務している従業員と配偶者、2親等内親族が代表者として利用することができます。
自分の会社や団体が、クラブオフと提携していない場合は、クラブオフ会員にはなれません。
但し、特定の会社や団体に所属していなくても、個人でもなれる方法があるのでご紹介します!
【通常】個人がクラブオフ会員になる方法とデメリット3選!
株式会社リログループでは、個人向けにクラブオフのサービスを “条件付きで” 開放しています。
“条件付き” とは、
『株式会社リログループの株主であること』
です。
毎年3月の権利確定日に株主であれば、株主優待の権利を取得できて、クラブオフ会員としての福利厚生サービスを利用することができるようになります。
ただし、この方法には大きなデメリットが❸つあります。
それは・・
❶株を買うためのお金が必要なこと
❷株価変動リスクにさらされること
❸思い立ったが吉日ができないこと
です!
それぞれ詳しく解説していきます。
❶株を買うためのお金が必要なこと
ここ数年の株式会社リログループの株価は100株当たり約20~30万円前後を推移しています。
株を買える分の余裕資金があれば優待を受け続けることはできます。
ただし優待目的だけで保有し続けるのに約20~30万円分を塩漬けにすることができない人もいます。
そういう人にとってはデメリットだと言えます。
❷株価変動リスクにさらされること
株を買うための余裕資金はあったとしましょう。
しかし株主優待を受け続ける限りは、株価分の資金が拘束され続け、また日々の株価変動に耐える必要があります。
最悪は元本割れもありえます。
株を買う際には、当然のことながら、そのあたりを覚悟しなければなりません。
株だと日々の平穏が保たれない!
株価変動で夜も眠れない人にとってはデメリットだと言えます。
❸思い立ったが吉日ができないこと
さあ!株を買うお金も株価変動リスクも許容できる!
そんな余裕のある方でも株を買ったらすぐに株主優待が受けられるわけではありません。
たとえば2022年3月に株主名簿に記載されて株主優待の対象になった方の場合、
クラブオフ会員として利用できる期間は2022年06月01日~2023年05月31日の1年間となります。
株主優待を受けるタイミングは3月の権利確定日から約2か月してからとなるのです。
株を買ってすぐに優待を受けるという思い立ったが吉日ができない。
これが最後のデメリットです。
以上の❸つの大きなデメリットの心配をなくして安心してクラブオフ会員になれる方法を本記事で紹介いたします!
株主にならなくても、クラブオフ会員になれて優待サービスが受けられるようになります。
【裏マニュアル】クラブオフ会員に無料でなる方法
実質無料でクラブオフ会員になる方法があります。
年々クラブオフ会員になれるクレジットカードが減ってきていて、現在は3種類あります。
②ベネッセ・イオンカード(WAON一体型)
③さんさんクラブゴールドカード
※横にスクロールできます
クレジットカード | クラブオフ月会費 | 提携施設数 *調査時点 |
---|---|---|
UCS majica donpen card | 無料 | 200,000件以上 |
ベネッセ・イオンカード(WAON一体型) | 無料 | 200,000件以上 |
さんさんクラブゴールドカード | 条件付きで無料 | 200,000件以上 |
それでは各クレジットカードの特徴について詳しく解説していきます。
①UCS majica donpen card
クレジットカードの中で実質無料でクラブオフ会員になれるカードをご紹介します。
それは、電子マネーmajica一体型クレジットカードの「majica donpen card(公式サイトへ)」です。
※SMBCファイナンスサービス発行の「majica donpen card」と「Ciub Donpen Card」は2022年5月31日をもって『club donpen クラブオフ』提携サービスを終了しているため、UCS発行カードのみが利用可能です。
『club donpen クラブオフ』という国内外約200,000カ所の施設を特別優待価格で利用できます。
「majica donpen card」はドン・キホーテのクレジットカードなので、幅広いシーンでオトクに利用することができます。
例えば、
レジャー・旅行・外食・映画鑑賞チケット割引など⇒『club donpen クラブオフ』で会員優待価格で利用可能!
この両刀使いは、使い方次第で家計にかなり優しくなると思います!
最近は食品・日用品・レジャー施設の入場料金・宿泊費まで、あらゆるモノやサービスの値上げが相次いでいます。
ドン・キホーテを活用することでモノの値上げに対抗し、『club donpen クラブオフ』を活用することでサービスの値上げに対抗するという一種の節約テクニックです。
この機会に「majica donpen card」の作成を検討してみてください。
ちなみに『club donpen クラブオフ』会員だけが利用できるサービスを、ログインなしでお試しで閲覧することができます。
是非チャックしてみてください。
\優待サービスをチェック/
majica donpen cardの申込手順!
majica donpen cardは❹つの手順で申し込めます。

②ベネッセ・イオンカード(WAON一体型)
ベネッセ・イオンカード(WAON一体型)(公式サイトへ)というクレジットカードをつくれば、個人でも無料でクラブオフ会員になれます!
なぜ、なれるのかというと、
株式会社ベネッセコーポレーションが株式会社リログループと提携しているからです。
もし、あなたがベネッセ・イオンカード(WAON一体型)に申込みして、審査が通った場合、ベネッセクラブオフという福利厚生サービスが利用できるようになります。
名前は少し違いますが、〝ベネッセクラブオフ=クラブオフ〟だと思ってください。
ちなみにイオンカードやベネッセカードのすべてで、クラブオフを利用できるわけではありません。
年会費無料でクラブオフが利用できるカードは限られていて、ベネッセ・イオンカード(WAON一体型)が対象になります。
無料でクラブオフ会員になれる貴重なクレジットカードです。
ベネッセを利用しているファミリー層であれば、こどもちゃれんじや進研ゼミをお得に利用したい方が多いと思います。
ベネッセ・イオンカード(WAON一体型)をつくっておけば、次のような利用ができます。
レジャー・旅行・外食など⇒ベネッセクラブオフで会員優待価格で利用可能!
教育費はインフレしやすい費目で、2022年に受講料が値上げされています。
その中でベネッセ・イオンカード(WAON一体型)を利用することで、ベネッセ教育費を少しでも抑えることができます。
そしてお子さんがいるファミリーであれば、週末どこかに出かけて遊んだり、食べたり、宿泊したりするかと思います。
ベネッセクラブオフを活用して、レジャー・宿泊に関わる出費を少しでも抑えることができます。
ベネッセクラブオフの特筆すべき点として、一部のレジャー施設においては『club donpen クラブオフ』より割引率が高い場合があります。
レジャー施設の優待を使い倒したい方は、ベネッセ・イオンカード(WAON一体型)の作成がおすすめです。
ちなみにベネッセクラブオフ会員だけが利用できるサービスを、ログインなしでお試しで閲覧することができます。
是非チャックしてみてください。
\優待価格をチェック/
ベネッセクラブオフのお得な評判は?メリット・デメリットも解説!
ベネッセ・イオンカード(WAON一体型)の申込手順!
ベネッセ・イオンカード(WAON一体型)は❺つの手順で申し込めます。
③さんさんクラブゴールドカード
最後に条件付きですが、クラブオフ会員に無料でなれるクレジットカードをご紹介します。
それは、山陰中央新報提携のゴールドカード「さんさんクラブゴールドカード(公式サイトへ)」です。
さんさんクラブゴールドカード会員限定サービスでクラブオフを使用できます。
さんさんクラブゴールドカードは、初年度無料で2年目以降は税込み3,300円です!
ただし、カードショッピング利用が1件でもあれば次年度の年会費が無料となります。
クラブオフ会員になるには、SC-WEBサービス登録とクラブオフ登録が必要になります。
ぜひ「さんさんクラブゴールドカード(公式サイトへ)」をチェックしてみてください。
クラブオフ会員に無料でなる方法まとめ
以上、クラブオフ会員になる方法【裏マニュアル】でした。
我が家はこどもちゃれんじをやっていたので、ベネッセ・イオンカード(WAON一体型)を作って、クラブオフに入会しました。
入会すると、全国の75,000以上(私が入会した当時の提携数)の宿泊施設やレジャー施設などをお得に利用できます!
年会費無料のクレジットカードを持っているだけで、
我が家はトータル数万円もの割引を受けています。
ハッキリ言って、めっちゃくちゃ美味しいサービスだと思います(笑)
入らないと損だと思いました!
皆さまもぜひ利用してみてください。
【クラブオフ会員になりたい方へ】