- トイレットペーパーの無駄遣いをやめたい方
- トイレットペーパーを節約したい方
- トイレットペーパーの値段を抑えたい方
トイレットペーパーの無駄遣いをなんとかしたい!
トイレットペーパーは日常で必ず消費するものです。
そして一生使い続ける日用品のひとつです。
もし1円でも安くできれば、その節約額は相当な金額になります。
逆に無駄遣いをしていたら、出費も相当な金額になります。
そもそも自分が無駄遣いかどうかの判断基準は、他人の使用量と比較して多すぎた場合は、無駄遣いだと認定しやすいかと思います。
自分が無駄遣いしている方なのか?をチェックする意味で
まずは世の中がトイレットペーパーをどのくらい使っているのか?を調べてみました。
トイレットペーパーの1日平均使用量はどのくらい?
一般社団法人 日本トイレ協会の調査によれば、
1日のトイレが大1回・小7回としたとき、1回当たりのトイレットペーパーの平均使用量が1.87m。
男女差はあるものの、男女をまとめて計算すると一人当たりの一日平均使用量は16.83mになります。
あなたのトイレットペーパーの使用量は無駄遣いなのか?
1日平均使用量が明らかになったことで、あなたがトイレットペーパーを無駄遣いしているかどうかの判断基準は次の❷つになります。
❷1回当たりのトイレットペーパーの使用量が1.87m以上の場合は、平均以上となります。
いかがですか?
私は❶の基準よりもトイレに行く回数が多いため、使用量が平均以上でした。
私のように自分が無駄遣いをしていることがわかって、トイレットペーパーを1円でも節約したい方は次章で紹介する裏ワザを参考にしてください。
トイレットペーパーを節約する効果は意外とデカい!
裏ワザを紹介する前に
トイレットペーパーを1円でも安く買うとどんなメリットがあるのか?
について説明させてください。
まず、人は一生でどのくらいのトイレットペーパーを使うかざっくり計算してみます。
さきほど一人当たりの一日平均使用量は16.83mなので
1年間の総使用量を計算すると
16.83m×365日=6,142.95m/年となります。
ちなみに1ロール60mのトイレットペーパー換算で
年間約102.4ロールを使ったことになります。
そして今は人生100年時代と言われていますから、
一生を100年とすると
102.4ロール×100年=10,240ロール/一生
となります。
1人で約1万ロールも消費する計算です!
4人家族なら4万ロール。
たとえば、1ロール1円安く買えたならば、4人分で4万円の節約になります。
買うところを変えただけで4万円の節約になります!
この効果を馬鹿にはできません!
もし10円安く買えたなら、
10倍して40万円もの節約となります。
“塵も積もれば山となる”
とはこのことを言うのですね!
トイレットペーパーを安く買えたら、節約効果も大きいことがお分かり頂けたかと思います。
トイレットペーパーを節約する裏ワザ!
節約効果が大きいことがわかったところで
実際にトイレットペーパーを節約する裏ワザを❸つご紹介します。
❷2倍巻き
❸訳あり
それぞれについて詳しく解説していきます。
❶まとめ買い・大量買い
まとめ買い・大量買いを意識することは、安く買うために重要です。
一般的にお店はたくさん買ってくれる人に割引価格で提供したがります。
店側からすると、1個しか買わない人よりも、売り上げが大きく立ちやすい100個も買ってくれる人を優遇するのは当然だと思います。
また通販において、送料はまとめ買い・大量買いした方が有利に働きます。
1個を配達してもらうときは送料がかかる場合がほとんどですが、100個を配達してもらうときは送料無料になりやすいからです。
結論としては、1個を100回買うよりも100個を1回で買う方が安く買えます。
唯一のデメリットは、100個も買うので家に置き場所がない方には不向きなことです。
❷2倍巻き
トイレットペーパーの2倍巻きは、安く買うために重要です。
最近は1倍巻きも2倍巻きも大きさが変わらない商品が存在します。
中身の量が2倍なのに、大きさが変わらないから、配達してもらうときの送料が単純計算で半分で足ります。
結論としては、大きさが変わらないなら2倍巻きを買う方が安く買えます。
唯一のデメリットは、大量に買わないと単価が高く付きやすいことです。
❸訳あり
訳あり品は、安く買うために重要です。
2級品の再生紙トイレットペーパーをご存じでしょうか?
2級品とは、
・トイレットロールのカット面が平滑でない。
・紙の表面にしわがよっている、紙切れ、傷などがある。
・紙粉が入っている。
・使い始めの巻き取り部分の糊付けが不良になっている。
といったもののことを言います。
近所で売られているトイレットペーパーは、基本的に1級品です。
安くてお得そうなのはわかったけど、2級品のトイレットペーパーの使用感が気になりますよね?
実際どうなの???
ということで、
参考までに我が家が買って
使ってみた感想を書きますと、
“1級品よりやや劣るが、さほど変わらない”
強いてデメリットを挙げれば、”紙質”でしょうか。
1級品と比べると”薄くてかたい“ですね。。。
そこさえ気にならなければ問題なく使えます。
結論としては、訳あり品を買う方が安く買えます。
裏ワザに当てはまるトイレットペーパー商品をご紹介!
裏ワザを実際に使った例として、トイレットペーパー商品を③つ挙げます。
それぞれについて詳しく解説していきます。
①カミングネット株式会社楽天市場店
準1級品や2級品のトイレットペーパーの取り扱いがあります。
まとめ売りにも対応しています。
私は楽天市場のイベントで最大10倍と、
SPUを使う併用ワザを駆使して、
平均25%還元を実現しています。
1ロールの実質のお値段は23.25円となります。
何度もリピートしています。
最近は超人気なので
販売開始後
すぐに売り切れの場合も・・(苦笑)
在庫が入ったら
すぐに買わないといけません。
再入荷通知を
設定しておくことを
おすすめします。
【追記※】私が今迄ここで買ってきた経験を踏まえますと、毎週日曜日か火曜日の夜8~9時から販売開始になりますが、お店側の都合で曜日と販売開始時間は変わります。再入荷通知の設定はしておいた方が楽だとおもいます。買うときはいつも5分前からパソコンの前でスタンバって、タイミングを逃さず買っています。
紙質にこだわらない方で少しでも節約したい方におすすめです。
②楽天24
意外に思われるかもしれませんが、楽天24でも訳あり品が売られるときがあります。
例えば、新商品を売り込みたいときにスーパーDEAL50%還元に設定されたことがありました。
その新商品とはこちら。
アイリスオーヤマと日本製紙クレシアが共同開発した、2倍巻きだけど大きさが変わらないタイプのトイレットペーパーです。
楽天24では15,000円以上15%オフクーポンが配布されているときがあります。
そこに楽天市場のイベントで最大10倍と、
SPUを使う併用ワザに、
さらに幸運にもスーパーDEALが重なり、
奇跡の合計8割引相当になったときは向こう数年分を爆買いしてしまいました。
1ロールの値段は23円くらいで買えた計算です。
こちらは2倍巻きなので、23÷2=11.5円という驚異的なコスパです!
いつまでスーパーDEAL50%還元が続くかはわかりませんが、裏ワザの例としてご紹介させていただきました。
③モリカヤフー店
最後にまとめ買い、3倍巻き、訳あり品の取り扱いがあるモリカヤフー店(商品ページへ)です。
こちらは150m~170m×48ロールで1ロールの値段は24円くらいで買える計算です。
ユーザーによってクーポン金額が変わりますが、私の場合は300円オフクーポンが獲得できます。
※商品ページに飛ぶと、あなたが使えるクーポンを確認することができます。
ちなみにYahoo!プレミアム会員になれば、プレミアム会員×肉の日にエントリーして通常よりも安く購入できます。
または、5のつく日などのポイント倍率が高めの日に買うことによって
さらに!
安く買えます!