【裏情報】ヤフープレミアム会員を解約せずに繰り返し無料になるパターン!

本記事はこんな人におすすめ
  • ヤフープレミアム会員に繰り返し無料でなれる方法を知りたい方
  • ヤフープレミアム会員の無料期間を追加したい方
  • ヤフープレミアム会員に解約せずに無料でなるパターンを知りたい方
スポンサーリンク

ヤフープレミアム会員を解約せずに繰り返し無料になるパターンは?

ヤフープレミアム会員 1か月間無料キャンペーン

プレミアム特典表示ページより対象者限定ページで表示。

ヤフープレミアム会員を解約せずに繰り返し無料になるパターンがあります。

そのパターンは、「エントリーするだけでヤフープレミアム会員継続で月額会員費が無料になるキャンペーン」の対象者に選ばれれば実現します。

現在ヤフープレミアム会員を継続利用している方で、なおかつメールでオファーが届いた人だけが対象です。

エントリー期間:13日10:00~月末まで※先着40,000名まで

対象者がかなり限定されているので、対象者になったらラッキーです!

自分も対象者になりたい!!

という方にむけて情報共有したいと思います。

ご参考までに、キャンペーンが届くまでの経緯を紹介します。

あくまで私が経験したパターンの紹介です。
全員が本記事で紹介した経緯どおりでヤフープレミアム会員を解約せずに繰り返し無料になれるかはわかりません。
有料会員のまま解約せずとも無料オファーが届くパターンもあるのね、くらいで読んでいただければ幸いです。

【経緯まとめ】

①ヤフープレミアム会員1年間継続

②ヤフープレミアム会員解約

③ヤフープレミアム会員6ヶ月間無料

④ヤフープレミアム会員有料で継続
※有料期間移行後に1か月間無料オファーが届く

⑤ヤフープレミアム会員1ヶ月間無料

 

それでは①~⑤の経緯を簡単に紹介していきます。

①ヤフープレミアム会員1年間継続

ヤフープレミアム会員の無料オファーを利用せずに、1年間利用しました。

正確には1年と10日くらいだったと思います。

トータル支払金額は税込508円×13か月=6,604円です。

②ヤフープレミアム会員解約

1年間利用し続けたヤフープレミアム会員を解約します。

理由は単純に節約したかっただけです。

他のサービスのサブスクも解約しまくっていた時期でした。

ここで強調しておきたいことは、無料オファーを狙って解約していない点です。

ヤフープレミアム会員からしばらく離れよう、と考えていました。

③ヤフープレミアム会員6ヶ月間無料

解約して2週間ほどしたある日のこと。

急な用足しでロハコで買い物していたら、6ヶ月間無料オファーが表示されました。

一度は離れようと決めたので、一瞬どうしようか考えましたが、せっかくなので、利用させていただくことに。

無料期間終了までに解約しようかとおもいましたが、とりあえず継続することに決めました。

④ヤフープレミアム会員有料で継続

ヤフープレミアム月額会員費を支払って継続利用している最中、メールで1ヶ月無料オファーが届きました。

エントリーするだけで翌月分が無料になるというものです。

ありがたくエントリーさせてもらうことになりました。

⑤ヤフープレミアム会員1ヶ月間無料

ヤフープレミアム会員1ヶ月無料は翌月12日から適用されていました。

適用日は月初ではなく12日~月末までになっていたので、1日~11日までの分はもしや有料なのか?と一瞬あせりました。

しかし請求書明細をよく見てみると、月額会員費が0円と表示されてしっかり無料適用となっていました。

こちらのキャンペーンは翌々月からは再び有料になります。

ヤフーショッピングやロハコ、PayPay、PayPayフリマも使っていて、ヤフープレミアム会員の月額会員費以上の恩恵は授かっていると判断して継続利用しています。

ヤフープレミアム会員を解約せずに繰り返し無料にしてくれる理由は?

今回紹介させたいただいた1ヶ月間無料キャンペーンはなぜやっているのでしょう?
無料期間の終了間際か終了した翌月に解約してしまうユーザーが多いのを何とか食い止めたいからではないかと思います。

無料期間の終了間際か終了した翌月に解約するユーザーは、ヤフープレミアム会員の有料サービスを継続利用しないと判断した人たちです。

ヤフー側としては継続利用して欲しいので、「継続利用してくれたら、おまけでもう1ヶ月無料にするから続けてね!」とすることで、継続利用を促そうという狙いがあるのではないかと思います。

まとめ

ヤフープレミアムの有料会員のまま、1ヶ月間無料になるキャンペーンを紹介させていただきました。

無料期間が終了して、すでに解約してしまった方で無料オファーをもらい損ねた方もいると思います。

そういう方は無料オファーが繰り返し届く可能性にかけて待つのもアリだと思います。

最近は無料オファーがなかなか来ないと嘆く方も多いです。

そんな方は、こちらの記事を参考にしてください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク