キッチンペーパーの値段が一番安い店は?コンビニ・スーパー・通販・ダイソーの価格を比較!

本記事はこんな人におすすめ
  • キッチンペーパーのコンビニ最安値を知りたい方
  • キッチンペーパーのスーパー&通販最安値を知りたい方
  • キッチンペーパーをどこで買えばいいか参考にしたい方
スポンサーリンク

キッチンペーパーの値段は調査時点のもの!

キッチンペーパーの値段は私が調査した時点のものを掲載しております。
店舗(通販含む)や時期によって品揃えや値段が違う場合があります。
私が調査した情報は相場観を養うための参考情報としてお役立てください。

キッチンペーパーの最安値比較表

物価高に逆らうべく、1円でも安く買えるように比較表を作りました。

※並び替えできます

ショップ名商品名値段1カット当たりの値段
セブンイレブン7PL キッチンペーパー(80組/3P)0273円1.14円
ファミリーマートキッチンタオル(50カット/2ロール)0110円1.10円
イオントップバリュー エンボス仕様で吸水スピードが速いキッチンタオル(110カット×4ロール)0328円0.75円
ライフスマイルライフ ecoで便利なキッチンタオル 110カットX4ロール0382円0.87円
西友たっぷり使えるキッチンタオル(4ロール100カット)0394円0.99円
Amazonエリエール 超吸収キッチンタオル(70カット/48ロール)4153円1.24円
楽天市場エリエール 超吸収キッチンタオル(70カット/48ロール)4065円1.21円
Yahoo!ショッピングエリエール 超吸収キッチンタオル(70カット/48ロール)3566円1.06円
Amazonスコッティファイン 3倍巻 キッチンタオル(150カット/48ロール)7535円1.05円
楽天市場スコッティファイン 3倍巻 キッチンタオル(150カット/48ロール)6780円0.94円
Yahoo!ショッピングスコッティファイン 3倍巻 キッチンタオル(150カット/48ロール)5440円0.76円
ダイソー洗えるキッチンタオル(60枚)0220円3.67円
おすすめショップ
コンビニならファミリーマート
ネットスーパーならイオン
通販ならYahoo!ショッピング
100円ショップならダイソー

コンビニの値段は?

セブンイレブン・ローソン・ファミリーマートで取り扱っているキッチンペーパーの値段を調べました!

※横にスクロールできます

コンビニ 商品名 値段 1カット当たりの値段
セブンイレブン 7PL キッチンペーパー(80組/3P) 272.80円 1.14円
ローソン 取扱いなし
ファミリーマート キッチンタオル(50カット/2ロール) 110円 1.10円

1カット換算で安い順に並べたのがこちらです。

調査結果(安い順)
ファミリーマート
セブンイレブン
※取扱いなし
ローソン

キッチンペーパー(キッチンタオル)のコンビニ最安値はファミリーマート!

コンビニ最安値は、ファミリーマートでした!※調査時点

セブンイレブンも独自クーポンで安くなり可能性があります。

スーパーの値段は?[PR]

イオン・ライフ・西友で取り扱っているキッチンペーパーの値段を調べました。

※横にスクロールできます

スーパー 商品名 値段 1カット当たりの値段
イオン トップバリュー エンボス仕様で吸水スピードが速いキッチンタオル(110カット×4ロール) 327.80円 0.75円
ライフ スマイルライフ ecoで便利なキッチンタオル 110カットX4ロール 382円 0.87円
西友 たっぷり使えるキッチンタオル(4ロール100カット) 394円 0.99円

1カット換算で安い順に並べたのがこちらです。

調査結果(安い順)
イオン
ライフ
西友(楽天ネットスーパー)

コンビニより安く売られていました。

キッチンペーパー(キッチンタオル)のスーパー最安値はイオン!

スーパー最安値は、イオンでした!※調査時点

西友やイトーヨーカドーも期間限定キャンペーン(ポイント10倍など)を打ち出しているときがありますので、都度比較して買った方がよいです。

イオンを利用するなら、イオンカードセレクトを1枚持っておくと店舗でのお客さま感謝デーでのお買い物が5%割引になります。

イオンカードセレクトの魅力については、こちらの記事を参考にしてください。

西友を利用するなら、楽天ポイントが使える楽天カードを作っておくと利便性が高いです。

楽天カードの利便性の高さについては、こちらの記事を参考にしてください。

ライフを利用するなら、プライム会員に入会する必要があります。

プライム会員になる⇒Amazon Prime(30日間無料体験)

通販サイトの価格は?[PR]

Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングで取り扱っているキッチンペーパーの値段を調べました。

比較しやすいように「キッチンタオル 48ロール」という商品に絞っています。2025年9月4日に調査した時点の価格を表にまとめています。

※横にスクロールできます

商品名 通販サイト 値段 1カット当たりの値段
エリエール 超吸収キッチンタオル(70カット/48ロール) Amazon 4153円 1.24円
楽天市場 4065円 1.21円
Yahoo!ショッピング 3566円 1.06円
スコッティファイン 3倍巻 キッチンタオル(150カット/48ロール) Amazon 7535円 1.05円
楽天市場 6780円 0.94円
Yahoo!ショッピング 5440円 0.76円

1カット換算で安い順に並べたのがこちらです。

調査結果(安い順)
【エリエール】
Yahoo!ショッピング
楽天市場
Amazon
【スコッティ】
Yahoo!ショッピング
楽天市場
Amazon

すぐに購入したい方はこちら。

created by Rinker
¥4,065 (2025/09/16 22:01:13時点 楽天市場調べ-詳細)
★通販で買ったときの流れを図解にしてみました★
エリエール キッチンタオル 70カット 48ロール

★通販で買ったときの流れを図解にしてみました★
スコッティ キッチンタオル 150カット 48ロール
Yahoo!ショッピング
ヤフーデイリーボーナス
エントリーページ

キッチンペーパー(キッチンタオル)の通販最安値はYahoo!ショッピング!

エリエールの通販最安値は、Yahoo!ショッピングでした。※調査時点

圧倒的な安さに驚きですが、クーポンを適用しているからです。

クーポン情報

【はじめて・ごぶさたの方限定】アプリで使える最大半額クーポン
※値引き上限500円
クーポン獲得ページ
【はじめて・ごぶさたの方限定】優良配送ご利用で使える最大半額クーポン
※値引き上限1,200円(先着順)
クーポン獲得ページ
【エリエール】
サンドラッグe-shop
【スコッティ】
LOHACO by ASKUL

LYPプレミアムに登録すると、+2%のPayPayポイントまたはヤフーショッピング商品券がもらえます。

LYPプレミアムについて詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。

キッチンペーパー(キッチンタオル)の通販は楽天市場もおすすめ!

【エリエール】
サンドラッグe-shop
楽天24
【スコッティ】
暮らし健康ネット館
楽天24
※楽天24はスーパーDEALとクーポンが使えることがあります。

楽天24では、以下のクーポンが使えるときがあります。

300円オフクーポン
15%オフクーポン
※クーポンには使用条件があります。

楽天なら楽天市場のイベントで最大10倍を狙ったり、

SPUを上手に使うと、

もっと安く買えることになります!

キッチンペーパー(キッチンタオル)の通販はAmazonもおすすめ!

Amazonもタイムセールや定期便で安く買えることがあるのでおすすめです。


エリエール キッチンペーパー 超吸収 キッチンタオル 70カット×48ロール(4ロール×12パック) パルプ100% 1.4倍巻き 【ケース販売】


日本製紙クレシア スコッティ ファイン 3倍巻キッチンタオル 150カット 4ロール×12個入

プライム会員に入会すると、配達日が早くなったり送料無料になるケースがあります。

★プライム会員でない方★
試してみる⇒Amazon Prime(30日間無料体験)

過去にプライム会員だった方で、もう一度無料体験できるかを知りたい方はこちらの記事を参考にしてください

100均ダイソーの値段は?

100均大手のダイソーで、キッチンペーパーの値段を調べました。

※横にスクロールできます

通販サイト 商品名 値段 1カット当たりの値段
ダイソー 洗えるキッチンタオル(60枚) 220円 3.67円
調査結果(安い順)
ダイソー
ダイソーネットストアでは、ご注文金額11,000円以上で配送料が無料になります(沖縄・離島を除く)。そこまでの金額を買わない方は店舗がおすすめです。

まとめ

50カット/4ロールで換算すると、コンビニやスーパーや通販の値段は200円前後が相場でした。

(100均の洗えるタオルは洗えば2-3回程度使えるものなので、枚数の割に値段は張ります。)

その中で一番安いのはイオンで、続いてYahoo!ショッピングでした。

調査した時点では通販・スーパーが安い傾向にあります。

安いと言ってもほとんど差がないので、細かいことが気にならない方は近くのお店で買ってもアリだと思います!

通販サイトであれば、還元率の高いところがおすすめです!

本記事は相場観を養うための参考情報としてください。

あなたにぴったりの購入場所を探せるお手伝いができたのなら幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク