- ティッシュペーパーのコンビニ最安値を知りたい方
- ティッシュペーパーのスーパー&通販最安値を知りたい方
- ティッシュペーパーをどこで買えばいいか参考にしたい方
ティッシュペーパーの値段は近所の店舗で調査したもの!
店舗や時期によって品揃えや値段が違う場合があります。
私が調査した情報は相場観を養うための参考情報としてお役立てください。
コンビニの値段は?
大手コンビニ3社のセブンイレブン、ローソン、ファミリーマートで取り扱っているティッシュペーパーの値段を調べました。
※横にスクロールできます
コンビニ | 商品名 | 値段 | 1組当たりの値段 |
---|---|---|---|
セブンイレブン | ネピアボックスティッシュ180組5P | 316.80円 | 0.3520円 |
ローソン | ティッシュペーパー180組5個 | 317円 | 0.3522円 |
ファミリーマート | フェイシャルティシュー160組5箱 | 305円 | 0.3813円 |
1組換算で安い価格順に並べたのがこちらです。
[補足情報] 正確には、ティッシュの枚数や大きさ、品質が違います。あくまでざっくり比較したものになります(笑)
ティッシュペーパーのコンビニ最安値はセブンイレブン!
コンビニでティッシュペーパーを買うなら、セブンイレブンがおすすめです!
ただし、ローソンやファミリーマートも独自クーポンで安い場合があります!
キャンペーンやクーポンも加味して買うことをおすすめします!
スーパーや通販の値段は?
スーパー大手3社と通販大手3社で取り扱っているティッシュペーパーの値段を調べました!
イオン
イトーヨーカドー
SEIYU
楽天市場
Amazon
Yahooショッピング
調べた結果を表にまとめたのがこちらです。
※横にスクロールできます
スーパー・通販 | 商品名 | 値段 | 1組当たりの値段 |
---|---|---|---|
イオン | 外箱を省いたティッシュペーパー150組5P | 214.5円 | 0.2860円 |
イトーヨーカドー | G新ソフトパックティッシュ 150W×5パック | 206円 | 0.2747円 |
西友 | きほんのき ティッシュペーパー150組5P | 217円 | 0.2893円 |
楽天市場 | TANOSEE ソフトパックティッシュ 150組100P | 4,774円 | 0.3183円 |
Amazon | スコッティ ティシューフラワーボックス 160組×5箱×12パック入り | 3,803円 | 0.3961円 |
Yahoo!ショッピング | スコッティティシュー 200組/箱×5 12パック | 3,055円 | 0.2546円 |
1組換算で安い価格順に並べたのがこちらです。
すぐに購入したい方はこちら。
ティッシュペーパーのスーパー最安値はイトーヨーカドー!
スーパー最安値は、イトーヨーカドーでした。※調査時点
安さの秘訣は、外箱がないソフトティッシュタイプであることでしょう!
一般的な傾向として、箱ティッシュよりソフトティッシュの方が安いです。
絶対的な知識ではないですが、覚えておいて損はないと思います。
イオンや西友もほとんど変わらない安さです。
もし、イオンで買うなら、イオンカードセレクトを1枚持っておくと何かとオトクで便利です。
イオンカードセレクトのメリット23選とデメリット6選!
ティッシュペーパーの通販最安値はYahoo!ショッピング!
Yahoo!ショッピングのスコッティティシュー 200組/箱×5 12パックが通販最安値です。
箱ティッシュがソフトティッシュに迫る安さに結構驚きですが、
これには理由があります。
それはYahoo!プレミアム会員限定クーポンを適用しているからです。
ユーザーによってクーポン金額が変わりますが、私の場合は1000円オフクーポン(2000円以上で利用可能)が獲得できます。
KAMIYASAN
※店舗ページに飛ぶと、あなたが使えるクーポンを確認することができます。
Yahoo!プレミアム会員になると、プレミアム会員×肉の日にエントリーして通常よりも安く購入できます。
11日や22日ならゾロ目の日限定クーポンを獲得できます。
5のつく日などのポイント倍率が高めの日に買うことによって
さらに!
安く買えます!
Yahoo!プレミアム会員に無料でなる裏ワザはこちらで解説しています!
【裏ワザ】ヤフープレミアム会員に最高何回か無料でなる3つの方法!
ティッシュペーパーの通販は楽天市場もおすすめ!
ぱーそなるたのめーる楽天市場店が2番目に安いです。
TANOSEE ソフトパックティッシュ 150組300枚/個
×100パックで4,774円!(*´▽`*)
まとめ買いという条件つきですが、
楽天市場のイベントで最大10倍を狙ったり、
SPUを上手に使うと、
もっと安く買えることになります!
通販で買うとなると、大量まとめ買いということで、保管スペースが必要になります。
安さに目が眩んでポチって、保管できないとなると悲惨なことになります。
また通販は商品のいれかわりや価格変動が激しいので、こまめにチェックした方がいいです。
ドラッグストアの値段は?
昨今は原油価格高騰の影響でインフレが加速しています。
ティッシュペーパーも例外ではありません。
毎日かならず使うティッシュが値上がりしたら
家計にも毎日ダメージがいくので
本記事を参考にして
しっかり食い止めましょう!
我が家の近所のドラッグストアの最安値は、
150組300枚/個×5個
税込み206.80円
でした。
楽天市場の自然派化粧品 コスメ2000のティッシュペーパーが安かった!
過去の話ですが、
数ある楽天市場のショップの中で98円で打ち出していたのがココ、
「自然派化粧品 コスメ2000」です。(追記※現在は取扱いがありません!!)
2017年に実施した期間限定セールのお値段は、5箱(160組320枚)でなんと98円です!
100円出して、おつりが返ってきますよ?
信じられません(^^;
あり得ない金額設定に何かワケありなのでは?と疑ってしまいましたが、
完全良品で新品のようですね!
目玉商品として一時的に売り出していたようです。
近所の最安値より108.8円安い価格でした。
但し、送料が別途かかるので他の商品と一緒に買わないと高くつきますのでご注意ください。
まとめ
長らく物価安で生活してきている人は、高いものは受けつけられない体質になっていると思います!
わたしもそうです!
1円でも安く買うことで、家計へのダメージを最小限に食い止めましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。
おまけで
1円でも安く買ったティッシュを
倍に増やす!
裏ワザを紹介していますので
興味のある方はご覧ください。