- ファミペイに楽天銀行デビットカードが使えるか知りたい方
- ファミペイにチャージする方法を知りたい方
- ファミペイにチャージするメリットを知りたい方
ファミペイに楽天銀行デビットカードでチャージできる?
楽天銀行デビットカードなので、楽天銀行の口座開設が必要になります。
楽天銀行の口座をまだ作っていない方は、友達紹介キャンペーンを利用するとお得です。
楽天銀行の友達紹介キャンペーンで1000ポイントGET!
ファミペイに楽天銀行デビットカードでチャージするメリットは?
ファミペイに楽天銀行デビットカードでチャージするメリットは③つあります。
②還元された楽天ポイントをファミペイチャージに充当できる
③即時に引落されるから使い過ぎの心配がない
それぞれについてわかりやすく解説していきます。
①還元率が高い(1%)
ファミペイにチャージできるカードは何枚かあります。
ただし、チャージできるけれども還元率が0.5%もしくは0%というクレジットカードがあります。
そもそもファミペイにチャージすらできないクレジットカードもあります。
そんな中でJCBブランドの楽天銀行デビットカードは、還元率1%(100円につき1ポイント)を誇ります。
年会費永年無料でファミペイにチャージできて還元率1%もつくのは、メリットだと感じています。
楽天銀行デビットカード(JCB)の作成はこちら⇒楽天銀行デビットカード(JCB)
②還元された楽天ポイントをファミペイチャージに充当できる
楽天デビットカード(JCB)は、貯めた楽天ポイントをデビット支払いに利用することができます。
クレジットカード界隈であるあるなのが、還元率は高いもののポイントの使い道がないというデメリット。
楽天デビットカード(JCB)は、そんなデメリットを感じさせません。
毎月15日ごろに還元されたポイントは、付いたその日から楽天デビットカード(JCB)の支払いに充当できます。
もちろんファミペイチャージにも充当できますので、ダイレクトに還元されているのがメリットだと思います。
ただし、充当するにはあらかじめ利用設定をしないといけません。
詳しくは、デビットの支払にポイントを使う|楽天銀行を参照してください。
③即時に引落されるから使い過ぎの心配がない
クレジットカードは支払日の翌月末に引落などとあと払い方式ですが、デビットカードは即時引落です。
楽天銀行の普通預金残高が足りなければ、デビットカードでの支払いはできません。
つまり、使い過ぎの心配がないのがメリットです。
【参考:デビットカードの使い方|楽天銀行】
ファミペイに楽天銀行デビットカードでチャージする全手順は?
チャージする前にファミペイアプリのクレジットカード登録から楽天デビットカード(JCB)を登録してください。
具体的な登録手順は使い方 FamiPayへチャージする | FamiPayの記事を参考にしてください。
クレジットカード登録が済んだら、実際のチャージは全部⑩手順でできます。
FamiPayアプリを起動
⊕FamiPayチャージを選択
クレジットカードを選択
FamiPay暗証番号を入力
入金額を選択
※3,000円・4,000円・5,000円の中から選択。
チャージするをタップ
もう一度チャージするをタップ
3DSecure2.0認証
OKをタップ
チャージ完了
まとめ
楽天ポイントをいっぱい貯めている方なら、楽天銀行デビットカード(JCB)を作成してポイントを充当して使うのもアリです!
楽天ポイントから優先して使えば、預金口座からの引落をゼロにすることも可能です。
楽天ポイントの通常ポイントをいっぱい貯めたいなら、楽天カードを1枚つくるのがおすすめです。
楽天カードのメリット18選とデメリット6選!
楽天銀行デビットカード(JCB)の作成はこちら⇒楽天銀行デビットカード(JCB)
最後までお読みいただきありがとうございました。